2020/08/09

地テシ:163 「Ghost of Tsushima」の巻 前編

前回ご報告致しました、今年10月に上演&配信が決定したヴィレッヂプロデュース2020 Series Another Style「浦島さん」「カチカチ山」ですが、原作となるのは太宰治の「お伽草子」です。皆さんご存じのいわゆる昔話とはひと味もふた味も違います。しかもそれを倉持裕さんと青木豪さんに翻案して頂くのですから、相当に違ったモノになると思われます。どんなモノになるのかは是非客席(もしくはご自宅のPC)でご確認下さい。東京公演だけではありますが、今作は全ステージオンライン配信がございますので日本全国(どころか全世界)でご覧頂けますよ!
それと、たくさんの方に見て頂きました「まこトラベル」ですが、現在第二回を作成中です。もっと多くの方に見て頂けるようにもう一度貼っておきましょう。



さて、そんな私が毎日チマチマとプレイしているゲームが「Ghost of Tsushima」です。大変注目度が高く、前評判もよく、そして実際に売り上げも評判も良いこの作品。もちろん私もダウンロードデラックス版を予約して買いましたよ。黒澤映画を超リスペクトした、剣戟アクションのオープンワールドゲームで、しかも製作したのは私も大好きな「inFAMOUS」シリーズを作ったSucker Punchというメーカーなのですから、買わないワケがない!



オープンワールド? ええと、ゲームに詳しくない方にザックリと説明致しますと、オープンワールドというのは近年のゲーム業界で名作が連発されているシステムでして、広大なエリアを自由に移動しながら、自由気ままなスタイルで、自由な順番でストーリーを進めて良いという、まことに自由なゲームです。

これだけ自由なのですから、いきなりクソ強い敵が闊歩しているエリアにも行けるけど、だからといって行っても勝てるワケはないので、ソコは上手いこと誘導してくれるワケです。メインのストーリーを辿るミッションと、膨大な数のサブクエストが用意されており、スタート地点近辺から順番に進めていくといい感じで自分が強くなっていくように作られております。しかし、サブクエストを無視してメインミッションだけを進めることもでき、相当に手強いですが最短クリアを目指したりもできるのです。そのあたりが自由という由縁です。
とはいえ、次のミッションを進めるために広大なフィールドを進んでいると、野良の敵がいたり、能力開放クエストが発生したり、村人からサブクエストを依頼されたり、もうとにかく様々なイベントが次々に発生するので、飽きることなく広い世界を満喫できるのがオープンワールドの特徴です。

また、オープンワールドのゲームでは善悪どちらの立場にもなれるというパターンも多いですね。権力者側について反乱者を討伐しても良いし、反乱軍について権力者を制圧しても良い。どちらにもつかず、ただただ戦場を引っかき回しても良いし、闘わずにひたすら魚釣りとかタクシー運転手をしていても良いなんてゲームもあります。ま、ストーリーは進まなくなっちゃいますけども。
「inFAMOUS」ではカルマ値というパラメーターが導入されていて、敵の兵士を殺すか殺さずに拘束するか、市民を無視するか命を助けるかでカルマ値が変わり、ストーリーにも影響するという設定でした。



で、「Ghost of Tsushima」ではどうか。パラメーターとしては設定されていないのですが、「武士らしく闘う」か「冥人(くろうど)として闘う」かという選択が求められます。選択といっても0-100ではなく、適度に混ぜながら闘えるのですが、要するに「正々堂々と正面から闘う」スタイルと「暗殺を狙って隠れて闘う」スタイルのどちらを多くするか、の配分が求められるのです。
それによってストーリーが分岐するというコトは無さそうです、今のところ。ただ、プレイヤーの気の持ち方の変化は発生します。対馬の武士が全滅した中、武士らしく闘うか隠れて闘うかという気持ちの部分を問われるのです。
どちらのスタイルにしてもメリットとリスクがあります。対馬で唯一生き残った武士として葛藤する主人公がどう闘っていくかを選べるのが面白いトコロですね。

と、オープンワールドゲームの解説から軽く「Ghost of Tsushima」に言及したところで長くなってしまいました。内容については次回! 取り急ぎ、チャンバラファンは絶対に買った方がいいですぜ!