2012/05/11

テシタル地上派 025 今和次郎の巻

「シレンとラギ」大阪公演もあと僅か。でもその後には長い東京公演が待っています。今のところみんな無事ですが、いつ何が起こるかも判りませんから気は抜けませんよ。

さて、そんな公演中なのですが、今回は比較的楽なポジションです。出番が特別多いわけでも無いし、激しい殺陣があるわけでもありません。なので最後の休演日はちょっと遠出をしてみようと思い立ちました。GWも終わって街もおとなしくなりましたしね。
遠出と言っても大したことはありません。ちょっと万博記念公園まで。以前「貧弱ユビキタス」でも万博公園の「EXPO '70パビリオン」に行った話は書きましたよね。あそこは面白い。でも、みんぱくも面白いんです。みんぱく。万博記念公園内にある国立民族学博物館です。子供の頃行ったっきり長らく行っていません。しかも現在特別展として「今和次郎 採集講義ー考現学の今」が開かれており、これが私向きな企画だよと知り合いから薦められていたんです。ちょっと前に東京のパナソニック汐留ミュージアムでも同様の企画展があったそうですが知りませんでした。気になるので行ってみましたよ。
ただし、二時間だけにしようと思いました。この手の博物館は大好きなのでしっかり見てしまうし、とても広くて充実した内容だというのも知っているし、本番中なので休演日に一日歩いて体力を使うのはまずいし、実家に寄る用事もあるし、ってなカンジで、時間が足りなくなるのは判った上で二時間という時間制限を自分に課した上で行ってきましたよ、みんぱく。
http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/special/20120426kon/index


今和次郎(こん・わじろう)というのは大正から昭和に掛けて活躍した民俗学者、建築家。東北地方の民家の研究家としても有名ですが、最近では「考現学」の創始者としての評価が高いのです。考現学(こうげんがく)。あまり聞き慣れない学問ですね。これは考"古"学に対応して今和次郎が作った言葉でして、考"現"学というのは現代の人間のライフスタイルを収集研究する学問です。
しかもその調べ方が徹底しているんですよ。ある日の銀座を定点観察し、男女の数、洋装か和装か、和装ならばその柄は、スカートならばその長さは、帽子は、小物は、眼鏡は、荷物は。その全てをメモし、スケッチする。そしてそれを統計としてまとめ、さらに判りやすいイラストも添えて表にする。あるいは、ある商店街の店を全て調べ、売っているモノや値段まで記録する。労働者の休息の仕方とその服装をスケッチする。何人も何人も。
とにかく「人のくらしの一切しらべ」の言葉通り、ある事物に関して徹底的に調べているんですよ。しかもその解説図のイラストと字がやたら巧い。今さんなのか、共同執筆者の吉田謙吉さんなのか、ものによってハッキリしないモノもありますが、いずれにしろ読みやすくて綺麗。しかもなぜかトレーシングペーパーに描いてあります。製図用インクでくっきり描かれているので時代が経っても美しい。なんとなくひさうちみちおさんっぽいタッチでもあります。

その後、この考現学という発想は色々な人に受け継がれていきます。会場にはそんな後継者たちの研究も展示されていました。特に名古屋の岡本信也・靖子夫妻の研究が興味深い。「現代の下着」という研究では、夫婦が一年間銭湯に通って、脱衣所で自分たちも着替えながら周りの人々の下着を観察し、それを出てからすぐにメモするという地道な手法で集めた結果が展示されているのですが、その展示方法が独特です。実際の布地を小さく切って人の形を作って、それを何十パターンも並べているのです。なんていうか手芸的というかキルティング的というか、とても可愛らしく判りやすい表示方法です。

他にも色々な考現学の成果が系統立てて整理展示されており、とても興味深い特別展でした。
そういえば、その中にモンゴル人の生活の一切しらべとして、実際に使われていたゲル(移動式円形テント)をそのまま買い取って展示していたのですが、なんと屋根にはソーラー発電パネル、中にはバッテリーと液晶テレビ、そして外には衛星放送用パラボラアンテナまでありました。モンゴルの遊牧民は液晶テレビで衛星放送を見ていたんですね。いや、決してモンゴルの人を差別しているわけではないのですが、素朴で牧歌的というなんとなくのイメージと違って驚きました。
その事実で面白いのは、あくまでモンゴルの伝統的な生活を守り、遊牧し、住居を移動させながらも、部分的には近代的な生活も取り込んでいることです。伝統と進歩を上手く調和させながら生活を営むという選択。実に力強い。

ここまでを何とか一時間で終えました。部分的には読み込めなかった資料もありましたが、ザックリとではありますが見終えました。さあ、次は常設展示です。本館の方に行ってみましょう。
と、ここから先は書いても無駄です。何しろ広い! 以前行った千葉の国立歴史民族博物館(れきはく)も広かったけど、それ以上に広い(延床面積比)! 「れきはく」は国内の展示が中心でしたが、「みんぱく」は世界の展示が中心。世界各国の民族の生活やら服飾やら道具やら宗教やら楽器やら、なんかもうこれでもかとばかりに展示されています。無理。一時間で見るなんて無理。判ってはいたけどね。
気になる部分だけ見て、後は飛ばし見しながらでも一時間半掛かりました。予定オーバーです。二階の主展示室だけでコレですから、さらに一階展示とミュージアムショップ、ビデオライブラリー、三階の図書室などをじっくり見るつもりなら一日遊ぶことができると思いますよ。今度行こうとか思っている方がいらっしゃいましたら、相当覚悟して行ってくださいね。しかもモノレールの最寄り駅から15分くらいかかるぜ!

2012/05/04

6/11

「シレンとラギ」大阪公演もほぼ半ばに来ましたが、まだまだ先は長いですよ。とにかく最近は無事に千秋楽まで公演が打てることが重要な気がしておりまして、気の抜けない毎日です。とか言いながら、私は結構出番が少ないので割とのんびりとはしていますが油断大敵ですからね。気をつけます。
で、ミロクル通信の「未確認ヒコー舞台:UFB」が更新されました。
今回は着到板について解説しております。着到板ってなに? と思われた方は是非ご一読を。知ったらちょっとだけ演劇が楽しくなる連載です。楽しくなればいいな。ならないかもしれないけど。

今回の「シレンとラギ」はおおむね好評ではありますが、アンケートなどを読んでおりますと痛烈なご意見も見られます。お嫌いな方は相当お嫌いのようです。が、演劇(に限らず表現物のほとんど)は体験した方のもの。どのように感じられようとも、それがあなたにとってのその作品です。ご自由に感じて下さい。

さて、きたる6/11! ずいぶんと先ではありますが、apple社がWWDC2012という新製品発表会を開きます。なにやら新しい製品が発表されるとの噂があり、appleファンの間で話題となっております。
新型のMacBookProが発表されるのか、iOSがバージョンアップするのか、ひょっとしたらiPhone5が出るかもよ、いや多分出ないよ、いや出るかもよって言ってるんじゃないか、だから出ないんじゃないのって言ってるだけだよ、ああそうかいお前なんてもう友達でもなんでもないよ、ああこちらこそ願い下げさ、みたいな脳内ディスカッションが行われております。私の脳内も大変です。

まあ、とにかく待ちますか、6/11を。

2012/04/26

テシタル地上派 024 忙しい春の巻

4月だというのにまるで初夏のような陽気の昨今、皆様は如何お過ごしでしょうか。私はそんな陽気を余り実感することもない日々を過ごしております。それは日中はずっと劇場に籠もっているから! 毎日舞台稽古でバタバタとした日々を過ごしております。過ごしておりました。しかし! やっとの事で一段落できます。なぜならば初日が開いたから!
そんなワケで「シレンとラギ」の大阪初日が無事に開きました。無事に、と言っても色々とあったのですが、まあとにかく、大きな事故もなく終わりました。これから7月頭までの長い長い旅に出ます。なんとか無事にこの旅を終えたいと思います。

新感線にしては割と珍しくドロドロとした内容。恋愛の要素や親子の相克など、シェイクスピアのようなという指摘も聞かれる今作ですが、確かにそんな側面も否めません。勧善懲悪ではない、それぞれの思惑が交錯する愛憎劇。ドロドロとしながらも、ラストのカタルシスにはご満足頂けると信じております。ご満足頂ければいいな。まあ、そんなラストシーンの前に私は死んでしまうんですけどね。

そんな「シレンとラギ」の初日ではありましたが、時を同じくして色々と発表がありましたね。
まずは新感線の冬公演。
http://www.goemon3.com/
東急シアターオーブのこけら落としは「五右衛門ロックIII〜ZIPANG PUNK」でした! どんな話になるのか、我々もまだ知りませんが、RXですしこけら落としですし、なんかハデなカンジになるんじゃないでしょうか。
今年の12月から来年の1月が東急シアターオーブ、渋谷に新しく出来る複合ビル・渋谷ヒカリエ(今日4/26オープン!)の中にありますよ。そして来年の2月がオリックス劇場(4/8オープン)、何度か公演したことのある大阪厚生年金会館がリニューアルした劇場です。どちらも出来たてですので綺麗だと思いますよ!

それからCM情報。
http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/galbo/cm/
株式会社明治さんのチョコ菓子「ガルボチップス・ガルボキューブ・ガルボボール」のCMに出ております。久しぶりに仲里依紗さんにもお会いできたし、楽しい撮影でした。そして、明治のガルボ、おいしいよ! チョコしみ!
里依紗さんだけでなく、三浦春馬さんにも初めてお会いしたのですが、やはりイケメンでしたね。そういえば資生堂のuno FOG BARのCMには四人のイケメンが出ていますが、これでその御四方にお会いしたことになります(瑛太さん→牡丹灯籠、小栗さん→髑髏城、妻夫木さん→ローレライ、春馬さん→ガルボ)。皆さん、イケメンでしたよ!


ついでに色々仕事情報も載せてしまいましょう。
まずは夏公開の映画。
http://www.wild-strawberry.com/ws/shigawaka/
「死ガ二人ヲワカツマデ…」は二章立てになっている映画。二本立てではありませんし、直接の関係はありませんが、同じ世界観を共有する映画です。登場人物も一部被っております。
私が出ているのは「第二章 南瓜花-nananka-」の方。ちなみに新感線からは私の他に中谷さとみ、保坂エマ、そして高田聖子が出演しております。そして「第一章 色ノナイ青」の方には川原正嗣さん、山本カナコ、村木仁さん、そして高田聖子が出演。二本見れば新感線関係者が七人も見られるってワケです。
どんな映画に仕上がっているのかはまだ判りませんが、気になる方はチェックしてみて下さい。9月に全国でロードショーですよ。

あと、声のみの出演ですが企業CM。
http://www.rehouse.co.jp/voice/#/souzoku
「三井のリハウス」HP内「みんなの声鉛筆」の「相続篇」のナレーションをしております。これね、私の声はちょっと置いといても、グラフィックが凄くセンスがあって面白いんですよ。他のバージョンもみんな面白い。私が声をやっているのは一つだけですが、是非他のバージョンもご覧下さい。順次追加されて行くみたいですし。

それから、今夏の私の舞台情報。
http://ameblo.jp/abc-stage/
「abc★赤坂ボーイズキャバレー 3回表 〜喝!&勝つ!〜」は8月末に東京・赤坂ACTシアター、9月頭に大阪・シアターBRAVA!。
前作である「abc二回裏」に河野まさと君が出演しましたね。タイトルにキャバレーと入っているからホストクラブものとか思っていたら大間違いですよ。確かに若いイケメンが沢山出ていますが、中身は硬派なバックステージもの。笑えて泣ける熱いシリーズです。私の役どころなどはまだ判りませんが、若いイケメンに負けないように頑張りたいと思います。


あとはミロクル通信の連載「未確認ヒコー舞台」(http://mirokuru.blog.fc2.com/)と演劇ぶっくの連載「人物ウォッチング」(http://www.enbu.co.jp/kick/)はまだ続いていますし、去年出たドラマ「11人もいる!」(http://www.tv-asahi.co.jp/11nin/)のDVDとBlu-rayも出たみたいですし、なんだか忙しい春です。いや、私は現在公演中の「シレンとラギ」で手一杯なんですけどね。
とにかく、7月頭まで無事にみんなで走り抜けたいと思います。

2012/04/20

テシタル地上派 023 風ノ旅ビトの巻

「シレンとラギ」の稽古もほぼ終わり、そろそろ大阪に向かおうとしている今日この頃ですが、皆様は如何お過ごしでしょうか。私は、さっき書いたようなこの頃です。
大阪に居る間に季節が変わるから持って行く服とかが難しいんだよね、一ヶ月もあればずいぶん気温も変わりますよ、でも意外と急に寒くなったりもするからね、とか考えながらぼちぼち荷造りを始めています。

さて、そんな中、先日出会った衝撃的なゲームの話をしましょうか。前にも書きましたが、心震えるほどのゲームに出会うのは稀です。良く出来たゲームにはよく出会いますし、面白いゲームもたくさんあります。ハマるほど素晴らしいゲームも年に何本もあります。しかし、「心震えるゲーム」となると年に一本くらいかもしれません。ただ面白いだけではなくて、アイデアが斬新で操作性も良くて世界観が確立しているゲーム。そのようなゲームに出会うと心震えるのですよ。例えば「シムシティ」、例えば「ICO」、例えば「PORTAL」。今までに体験したことのないような手触りがソコにはあるのです。

今回ご紹介したい作品は、それらに比べると小粒だし、やることは単純だし、なによりもプレイ時間が短い。ただ、その空気感は相当に素晴らしいです。ちょっと説明しにくいのですが、なぜか心震えてしまったのだからしかたがない。

その作品の名は「風ノ旅ビト」。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/kazenotabibito/
PS3のオンライン配信専用タイトルでして、原題は「Journey」。かつて「flOw」や「Flowery」を作ったthatgamecompanyが開発したゲーム。オンライン配信のみなので注目度も知名度も低く、ある程度ゲームが好きな方でも知らない場合が多いのでは無いでしょうか。ただ、一部ではかなり前評判も高かったのです。気になる。気になる。
評判では、私の大好きな「ICO」っぽいカンジ、との声もあり、これは期待しないわけにはいきません。そしてダウンロードしましたよ。

初っぱなから違和感があります。ダウンロード専売なので、まずマニュアルがありません。何をどうすればいいのか判らない。しかもいわゆるチュートリアル(入門編)もない。何やら広大な砂漠にポツンとプレイヤーらしきローブを着たヒトっぽいものがいる。このヒトを操作しろというのか。
するとコントローラのマークが出て、なにやら振れという。振ると視線が移動する。周りを見回すと、見渡す限りの砂漠の一ヶ所に何やら見える。とりあえずあそこに行ってみよう。サクサクと砂漠を走る。砂山を登る重さ、砂山を滑り降りる軽さ。

砂丘を登り切ったらタイトルが出た。

と、説明はココまで! この後は実際にプレイして確かめて戴きたい。このゲームの面白さは触って初めて判るのです。説明するのは野暮です。その不思議な空気感をご自分で紐解いて下さい。
このゲーム、基本的に文字が出てきません。ほとんど説明されません。「なんかこうなんじゃないかな?」という推測だけが頼りです。こうなんじゃないかな?→ああこうなった→じゃあこうしてみよう、という手探りの連鎖です。
普通のゲームなら、取説を読んでどうすれば良いかを知るし、取説を読まなくても大体どうすれば良いか判るし、チュートリアルをすれば簡単に理解できます。で、触っている内にコツが判って、コツが判ればどうすれば勝てるか、あるいはハイスコアが出るか、または効率よく攻略するか、を考えます。
しかしこのゲームではその常識が通用しません。何しろやれることが数少ない。しかもハッキリとした攻略対象もない。とにかく前に進むことだけが目的です、多分。なぜ前に進むのか。それは「気になるから」です。とにかくこのゲームの原動力は「気になるから」なのです。
あなたの「気になる」感を頼りに、とにかくいろいろやってみて下さい。そこになにか不思議な手触りがあるはずです。お値段は1,200円。ガッとプレイすれば4時間くらいで終わっちゃうかもしれません。値段の感覚は人それぞれですから高いと思うかもしれません。でも、きっと気に入って戴けると思います。

説明はしないと言ったけど、ちょっとだけアドバイスを。
いくつかの章立てになっていますが、それぞれは大きな箱庭になっていますので、急いで進まずに色々歩き回って色々遊んでみて下さい。もちろん「なんか気になるトコロ」をね。
もう一つ。時々、同じような姿をしたヒトが現れて気ままに動き回ります。どうにも動きが気まますぎます。ええ、そうなんです。そのヒトは、世界のどこかで今現在遊んでいる誰かなんです。うわー! これって凄くないですか? ぜひちょっかい出してみたり一緒に歩いたりしてみて下さい。なにか反応があるはずです。そう、今あなたは世界の誰かと一緒に冒険しているのです。誰かは知らないけど。

そんな「風ノ旅ビト」。PS3を御持ちの方にはぜひプレイして戴きたい作品です。

2012/04/09

テシタル地上派 022 米沢の巻

いやあ、ちょっとバタバタしている間にずいぶんと、それはもうずいぶんと更新が滞っていましたね。いや、私も色々と忙しかったのよ。稽古は始まるし映像の仕事とかしたし面白いゲームに出会ったし見に行かなきゃいけない舞台もあったし。それらについてはまた近いうちにご報告しますよ。
その間、デジタル関係にも色々な変化が起こっていますよね。アレとかアレとか。ソレについても早くお話ししたいので、書く書くと言いながら書いていなかった米沢話はサクッと進めてしまいましょう。書く書く詐欺。

あれは二月上旬。冬まっただ中の季節に東北山形は米沢に行って参りました。「十一ぴきのネコ」の山形公演ですね。主催の一方であるこまつ座さんは故井上ひさし先生の故郷である山形県川西町にある川西町フレンドリープラザ(映画「スウィングガールズ」のロケ場所としても有名)での公演が行われることが多いのです。そうそう、この川西町フレンドリープラザには井上先生の蔵書七万冊が寄贈され、その一部(といっても莫大な量)が公開されている「遅筆堂文庫」があります。我々も拝見させて頂いたのですが、その量もさることながら、多分野に渡るその興味の向き方や、さらにはその全てに目を通し、気になるポイントには赤線が引いてあるコトに驚きました。驚異的な読書量です。
そして行われた山形公演。素晴らしい音響効果の劇場、広くて快適な楽屋、そして何よりも会場一杯のやたらノリの良いお客様が印象的でした。たったの1ステージでしたが、実に楽しかったです。
ただね、なにしろ雪が深い。劇場の駐車場にはドカンと雪が積もり、駐車スペースを空けるために除雪された雪がその上に乗っかるものだから、とにかく雪の高さがスゴイ。なので駐車場の一隅には「かまくら」が掘られ、そこが長塚圭史さんの楽屋ということになっていましたよ。

入り口には演目にちなんでネコの雪だるまが作ってありました。スタッフの遊び心です。


劇場は川西町でしたが、宿は米沢駅前でした。やはり山形南部の置賜地方の中心は米沢。独眼竜伊達政宗の生まれ故郷であり、江戸時代は上杉家の領地となった由緒ある街。伊達家や上杉家にまつわる歴史遺産が多くあります。私にとっても初めての米沢ですからできれば色々見て回りたい。しかし時間がありません。なにしろ一泊二日だったから。なので、どうしても行きたかった「上杉神社」にだけ行ってきました。


大きな地図で見る

上杉神社は米沢城趾にある、上杉謙信公を祀った神社。併せて上杉家中興の祖である上杉鷹山公も合祀されています。また、大河ドラマ「天地人」でも有名になった直江兼継にも所縁があり、米沢上杉家にとってはとても重要な神社です。
なにしろ入り口からスゴイ。

毘沙門天の旗印。雪にも映えます。
そしてこちらが本殿。

質素ながら端正な造りです。いかにも上杉家らしいですね。

ただ、参道にあった鷹山公の銅像が、降り積もった雪で雪衣を纏ったようになっていました。

座像だからなおさら雪だるまっぽくなってしまっていますね。ちょっと可愛い。

すぐ横の「伝国の杜」エリアには米沢市上杉博物館があったのですが、さすがに時間が無くて(なにしろ昼本番の日の朝に行ってるから)エントランスホールだけ見に行ってきました。大河ドラマの影響で直江兼継人気が高いんでしょうね、マスコットキャラクターの「かねたん」が飾ってありました。

なお、兼継といえば兜の前立ちの「愛」が有名ですが、これはいわゆる「LOVE」ではなく、「愛染明王」とか「愛宕権現」の一字を戴いているというのが定説です。

なにしろスゴイ積雪でしたから、恐る恐る滑る滑る参拝したのですが、神社とホテルの間の歩道も大変なことになっていまして歩くのも大変です。

この真ん中の細いスキマが歩道。右の雪壁の向こうが車道、左の雪壁は民家。歩道を歩くのも一苦労でした。

そんなこんなの山形の旅。今度は雪のない季節に行ってみたいですね。

2012/02/24

テシタル地上派 021 バーチャルシティ2の巻

ご無沙汰しております、粟根まことです。「十一ぴきのネコ」は既に大阪公演まで終わり、つまり大千秋楽も無事に終え、ネコ達はそれぞれ新たな旅に出掛けました。
私はと言えば、原稿をあげたり芝居を見たり次の映像仕事の衣裳合わせをしたり、まあなんかこまごまと仕事をしておりました。では、その合間には何をしていたのか?
実は久しぶりにMacでゲームをしておりました。私、基本的にMacでゲームはしないようにしているのです。だって仕事道具だし、情報収集のツールだし。ゲームはゲーム機で! せいぜいiPad2まで! なんとなくそのような決まりがあるんですよ、マイルールとして。

そんな私がMacで唯一プレイしてしまうジャンルが「都市建設シミュレータ」。業界的には「ミニスケープ」とも呼ばれていますが、要するに「シムシティ」タイプのゲームですよ。フィールドに道をひいて住宅地を建てて工業地帯を建てて消防署を建てて、みたいにして見ていると、徐々に建物が成長して大きくなって収入が増えて、で、更に商業区を作ってモニュメントを建てて、とドンドン街が成長していくのを楽しむシミュレーションゲームです。
割と「見ているだけゲー」の雰囲気もありますが、なかなかそうもいきません。工業区が増えると収入も増えますが環境値が悪くなったり、住宅区が増えれば交通手段を用意しなくてはならなくなったり、あちらを立てればこちらが立たず、住民達のいろんな要求をクリアしながら成長させていかなければならないというまさに「都市建設シミュレータ」なんですよ。ジレンマとの闘いです。まんま現実世界と同じなんですね、都市なんか造ったことないけど。しかし、実に熱くなっちゃうんです。
私、遅刻なんて滅多にしないのですが、一度だけゲームに夢中になって遅刻したことがあります。その時プレイしていたのが、同じく都市建設シミュレータの一つである「CEASAR III」というゲーム。もうちょっと、もうちょっととか思いながら時間を気にしてプレイしていたのですが、気がついたら撮影の時間を過ぎていて電話で呼び出されました。いやあ、怖いですね、ミニスケープ。

そして、今まさにハマっているミニスケープが「Virtual City 2:Paradise Resort」というゲーム。Mac版だけではなく、Win版やiOS版、Android版なども出ているようです。これは都市育成の中でも「流通」にポイントを置いたゲームで、「物資や人をどう運ぶか」が勝敗を左右します。例えばパイを作るためには「穀物農場」で取れた麦を「製粉所」を経由して「パン屋」に届けねばならず、同時に「酪農場」からミルクも運ぶ必要があります。で、出来上がったパイを「ショッピングモール」に届けて初めて人の手に渡るようになります。
同様にして家具や車や化粧品を作り、モールや他の都市に届けて商売をし、そして儲けた金で居住区を大きくしていくのです。各面ごとに達成すべきミッションが設定されていて、その時作るべき建物も指示されます。十五分ほどで終わる簡単なものから一時間以上掛かる難しいものまで様々ですが、制限時間を越えても面クリアはできます。ただ、制限時間内に達成した方がもらえる開発費が高く、開発費を貯めて新たな建物を開発していくので、必然的に好タイムを狙うことになっていきます。
一面の時間が短いのがミソで、好タイムを狙ってついつい何度も挑戦したくなっちゃうんですよね。好タイムを狙うと「見ているだけ」なんて悠長なコトは言っていられません。常に建てられる建造物を考え、どの工場と工場を繋ぐかを考えながらプレイしなくてはなりません。結構忙しいですよ。しかもミッションは35面ほどあるので、結構長い間遊べます。

そんなこんなでプレイしていましたが、やっとついさっき、最終面をクリアしました! とはいえ、いくつかの面でベストタイムを出していないので、チマチマと好タイムを狙って完全クリアを目指したいと思います。ってまだやるのかよ!
iOSの方はiTunes Storeで、Macの方はApp Storeで簡単に買えるので、都市育成ゲームが好きな方はチラッと見てみて下さい。無料のお試し版もありますよ。デベロッパーの公式HPはこちら。
http://www.g5e.com/
スクリーンショットなども掲載されていますから、気になる方は覗いてみて下さい。

てなワケで、やっと気分が落ち着きましたので、近いうちに山形訪問記なんかも書きたいと思います。クリアするまでなんか気持ちが落ち着かなくてね。いやあ、ホントに都市建設シミュレータは怖いですよ。みなさんもほどほどにお楽しみ下さい。

2012/02/10

KUTO-10

今更ではありますが、「十一ぴきのネコ」東京公演が無事に終了いたしました。
そして、あろうことか山形公演まで終わっていますよ。
月日は百代の過客にして、なんか、行く年来る年、旅人来たりて柿を食う。
違うか。

まあ、そんなワケで公演はドンドン進んでおりますが、
このブログが進まないのはなぜだ?
それは、私が風邪をひいて寝込んでいたからだ!
ええと、近いうちにまとめてご報告いたします。

さて、それはそれとして!
私がチラシデザインをさせて頂いた
プロジェクトKUTO-10の第12回公演「楽園!」の幕が開いたようです。
まずは大阪公演から。
そして来週には初の東京公演もありますよ。

ちょうど「ネコ」の大阪公演と被っておりまして、
大阪では拝見できませんが、
来週には東京にて拝見しようと思っております。
そんな記念すべき公演ですが、
まあぶっちゃけて言えば余り売れていないようです。

なんでだ!
KUTO-10面白いのに!
特に今回は割と取っつきやすい演目のようですので、
ちょっと気になる方は覗いてみて下さい。
大阪でも東京でも良いですよ。
是非是非!

2012/01/25

青春漂流記

先日、劇団鹿殺し「青春漂流記」を見てきました。
例によって鹿殺しらしい、若さ溢れる勢いのある舞台でした。

が、今回はいつもよりも洗練されたような印象がありました。
場面転換とか話の流れがスッキリしていて、
今までよりもこなれた感じを受けたんですよ。
これが成長ってコトなのではないでしょうか。
毒っけが少ないとも思いますが、
こういうストレートな時があっても良いのではないでしょうか。
絵的にも美しい見せ方ですし、展開もスッキリしていました。
すんません、
なんか偉そうな言い方ですが、ここ何作も見ている先輩として、
若手が育ってきている嬉しさからの発言だと思って下さい。

今作には聖子さんや仁さんなどの新感線組が初出演している上に、
廣川さんや谷山さんなどの常連組も劇団員も大活躍で、
ベテランと若手が上手く噛み合っていたように思います。
聖子さんはもちろん話の中心で大活躍だったのですが、
個人的には廣川さんの「ジョージさん」が素敵でした。

これからもドンドン公演を打って頑張って欲しい劇団です。
今週いっぱい、紀伊國屋劇場にて公演ですよ。

と、これだけ誉めておいてなんですが、
見るまでタイトルが「青春放浪記」だと思っていました。
すんませ〜ん。

2012/01/20

スパマロット

先日、赤坂ACTシアターにて上演中の「スパマロット」を見に行ってきました。
もうすぐ50歳だと言うのに、池田成志先輩が
なんか全力で馬鹿をやっている姿に感銘し、
自分ももっともっと頑張らなければと思った次第です。
個人的にも大変面白く観劇いたしました。

ご存じの方はご存じだと思いますが、
そしてご存じで無い方はご存じではないと思いますが、
この作品はモンティ・パイソンの映画「ホーリー・グレイル」を
ミュージカル化した作品の日本語版です。
ブロードウェイで上演され、トニー賞まで獲った作品ですが、
やはり原作映画を知っている方が楽しめます。
ていうか、やはり原作ファンに向けて作っているように感じられます。

先日観劇した「ロッキー・ホラー・ショー」もそうなのですが、
やはり原作映画を知っている方が楽しめるような気がするんですよ。
「ロッキー」にはロンドンオリジナルミュージカルがあり、
「スパマロット」にもブロードウェイミュージカルがありますが、
とりあえず映画版が好きかどうかが好き嫌いの分け目になりそうです。

もちろん、作る側としては初めてその作品に触れる方にも
できる限り判りやすいように、楽しめるようには作るのですが、
やはり原作を知っている方が楽しめるようになっちゃうんですよね。
原作ありの舞台にはそういう難しさがついて回ります。
良い悪いではなく、そういう宿命を背負ってしまうのです。

原作付きの作品といえば、現在私が出演中の舞台
「十一ぴきのネコ」も馬場のぼるさんの絵本が原作です。
その作品を井上ひさし先生が大胆に脚色して、
大筋だけは同じだけど、かなり色合いの違う作品に仕上げた戯曲です。
こちらは、逆に原作絵本を知っている方には戸惑いがあるかもしれません。
なにしろ大胆に脚色されておりますので。
でも、そういう方にも楽しんで頂けるようになっていると思います。
ミュージカルではありますが、あまりミュージカルっぽくはありません。
ミュージカルが苦手な私が言うのですから確かです。

さすがに土日はほぼ満席のようですが、
平日ならまだまだお席があるようですので、
気になる方は是非ご来場下さい。
二月には山形公演、大阪公演もありますよ。

2012/01/12

十一ぴきのネコ

ええと、新年も明けまして、私は新年早々舞台に立っています。
紀伊國屋サザンシアターにて上演中の「十一ぴきのネコ」!
無事に初日も開きまして、開きましておめでとうございます。

平均年齢40台のおじさん達がにゃあにゃあ言う舞台。
しかもミュージカル。
なんとか無事に千秋楽まで突っ走りたいと思います。
全員がほとんど出突っ張りなので、結構辛いです。
が、始まったらノンストップなので
むしろ覚悟を決めて臨めます。
歌ったり踊ったり喋ったり、
なんかおじさん達が頑張る舞台ですよ。
新年一発目の舞台としてご覧頂きたいと思います。
腰も痛いですけど頑張りますよ!

2012/01/09

テシタル地上派 020 アイガーデンエアの巻

改めまして、明けましておめでとうございます。年明け早々、世間的には三連休だったりしますが、私は「十一ぴきのネコ」の舞台稽古中ですよ。
そんな新年、こんなニュースが流れていましたね。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120104/trd12010419090014-n1.htm

JR山手線に40年ぶりの新駅が誕生するかも?ってニュースです。ほぼ確定した話のようですので、意外と近いうちに実現するのではないでしょうか。要するに、古くから使われている車両基地を再整備して、ソコに新たなオフィス街やらショッピングモールとかを作り、ソコに人を集めるために駅を作りましょう、ってコトです。宇都宮線やら常磐線やらを上野終点から東京終点にし、ついでに東海道線とかにも接続して南北縦貫線にすれば車両基地が不要になり、その分土地が余ってくるらしいです。経済的にも相当活性化が見込まれる話ですから、新年早々景気のいい話ですね。

旧国鉄、現JRが所有土地を再開発するなんてのは昔からよくある話でして、特に国鉄からJRになってから活発になりました。なかでもJR貨物は鉄道輸送よりもトラック輸送が主になった近年、赤字解消のために貨物駅の再開発に余念がありません。
昨年末の東京散歩中、行ってみたかった千代田区ってのもその一つです。ていうか行きました。

JR中央線の飯田橋駅と水道橋駅の間に、かつて「飯田町駅」という駅がありました。飯田橋駅じゃないよ、飯田町駅だよ。現中央線の前身である甲武鉄道が中央線のターミナルとして明治28年に建設した駅です。明治38年には中野ー飯田町間で電車運転も始まったという由緒正しき駅です。
その後、中央線が東京駅まで延びて旅客営業が本格化した後、貨物駅となって平成11年に廃止されるまで使用されました。平成11年ですよ。わずか13年前までひっそりと営業されていたんですよ。ついこの前ですね。意外でしょ。ついこの前まで飯田町駅というのが存在していたんですよ。
そして現在ではその駅舎、駅構内はアイガーデンエアという、オフィス・ショッピング・レジデンツ複合施設として再開発されています。



いまでもその名残が中央線に残されていて、保線車両用の短い線路がにょろっと延びています。

大きな地図で見る
これは中央線や総武線からも見られますので、今度乗った時にでも見てみて下さい。飯田橋駅のちょっと水道橋駅よりの南側を見ていればチラッと見ることができます。

で、ここに貨物駅があった記念として、アイガーデンエア敷地内には地面に線路が埋め込まれています。



知らない人にはただのオシャレロードにしか見えないと思いますが、一応線路です。ただし、この場所ドンピシャに線路が走っていたわけではありませんけどね。モニュメントとして残っているだけです。
そんなアイガーデンエアエリアの地図がこちらなのですが、



古地図と照らし合わせると、アイガーデンテラスやアイガーデンタワーの連結ビルはもちろん、その南(右側)の四つのオフィスビルあたりまでが飯田町貨物駅だったようです。で、その横の高速道路下を流れているのが日本橋川。つまり、かつては八王子方面から運ばれてきた石灰やパルプをこの飯田町貨物駅から日本橋川の船運で運んでいたようなのです。東京は水運の街だったことが判りますね。

ちなみに、この辺りは江戸時代、讃岐高松藩の上屋敷だったそうで、再開発に当たって発掘された遺跡等の写真が日本橋川沿いに展示されていました。




このように、かつての国鉄敷地は色々と再開発されてきたのです。汐留エリアなどもそうですね。かつての新橋駅、後の汐留貨物駅跡です。
意外と東京のど真ん中にたくさんの貨物駅があったんですね。渋谷貨物駅跡は現在の渋谷駅埼京線ホームです。だからちょっと離れているんですね。
そして、新宿駅にもかつて新宿貨物駅という貨物駅がありました。そして平成になって再開発され、現在はタカシマヤタイムズスクエアなどが建ち並んでいます。新宿駅のすぐ側にこんな広大な再開発用土地があったなんて不思議な話ですが、貨物駅の跡だったんですね。なるほど〜。そして、そのエリアの南端には紀伊國屋書店新宿南店があります。

そんな紀伊國屋書店新宿南店の7階にあります紀伊國屋サザンシアターにてまもなく上演されますのが「十一ぴきのネコ」!中年男たちばかりが繰り広げる冒険物語。ミュージカル風ですので歌も多いですが、普通の舞台としても見られます。1/10から31まで!
あと、客席に降りる回数も多いですので、中々に臨場感溢れる楽しい作品になると思います。若干枚ではありますが、毎日当日券もでる予定だそうですので、新年一発目の観劇スケジュールに組み込んで頂けましたら幸いです。にゃあにゃあ言いますよ!

2012/01/01

2012ね〜ん!

新年明けましておめでとうございます。
いよいよ2012年がやってまいりました。
昨年には実に色々なことが起こりましたので、なんだか凄く長く感じられました。

昨年の今頃は劇団鹿殺し「僕を愛ちて。」の稽古中でした。
ちなみに、ナイロン100℃の廣川三憲さんは去年も今年もまったく同じようなスケジュールで動いていらっしゃいますよ。
鹿殺し「青春放浪記」 の稽古ですね。二年続けて年末年始を鹿殺しでお過ごしです。
頑張って!寒さに負けるな!

その「青春放浪記」には新感線近辺から高田聖子さんと村木仁さんが参加しています。
東京公演は1月下旬、大阪公演は2月中旬です。
是非見に行ってあげて下さい。


先日、廣川さんとお会いしたのですが、まさかあの「僕愛」がわずか一年前とは思えない、なんてコトを話しました。
その後は「港町純情オセロ」、「クラウド-CLOUD-」、「髑髏城の七人」と、昨年は合わせて四本の舞台に出たのですが、気分的には「四本しか出てないのか!?」みたいな感じです。もっとやっていたような気分なんだがなあ。


さて、そんな2012年。今年こそは良い年にしたいですね。
とか言っているそばから東日本には元旦から大きな地震が起こったりして、どうにも不安はつきまといますが、負けずに行きましょう。
今年はまず「十一ぴきのネコ」から始まります。
http://hpot.jp/11neko/
いい歳こいた大人の男たちがほとんど出突っ張りでお送りする、なんかミュージカルっぽい舞台です。
どうぞお楽しみに!
そして今年もよろしくお願いします!

2011/12/28

そろそろ年末

さあて、そろそろ年末が近くなりまして、
最近、稽古場へ向かう電車がすいている感がしてきました。
世間的にはお休みモードに入りつつあるのかもしれません。
が、こちらは毎日稽古です。
稽古場レポートはこちら。

まあ毎年、年末年始は芝居しているか稽古しているか、
ですから今更どうこういう感じではありません。
毎年バタバタと年を越していきます。

稽古は通し稽古も始まり、終盤の調整に入っております。
ほとんどチケットは売れているようなのですが、
初日近辺がまだ少々あるそうです。
40近辺から50目前とか70直前とか、
なんか高齢キャストでお送りするネコミュージカル。
気になる方は是非お越し下さい。
こちらは毎日にゃあにゃあ言ってますよ。

2011/12/25

メリークリスマス!

えー、皆さん、メリークリスマス!
三連休のクリスマス、如何お過ごしですか?
私は三連休だというコトも知らずに過ごしていますよ。

この「クリスマス」という言葉は、
1591年の豊臣秀吉による太閤検地の際、
それまで使われていた升ではなく、国際的にも標準である升を新規採用し、
それを伝えたオランダ人のクリス・モスデル(1552〜1608)にちなんで
「クリス升」と呼んだことが始まりです。
もちろん嘘です。

ではみなさん、よい聖夜を!

2011/12/20

ロッキーが11人もいる!

いやあ、「11人もいる!」が終わっちゃいましたね。
いや、終わったのは先週なんですが、見たのが今日だったもので。
最終回らしい怒濤の展開で、そしてまた泣けるラストでしたね。
いや、どラストは皆川くんのひどい一言でしたけど。
やはり星野源さんの挿入歌が効いています。
星野さんの最新アルバム「EPISODE」も良い出来です。
エピソード
エピソード
posted with amazlet at 11.12.20
星野源
ビクターエンタテインメント (2011-09-28)
売り上げランキング: 369

あと、ラストの方で仙台の学校教師で
大堀こういちさんが出てきたのにビックリしました。

そしてもう一つの11人、
「十一ぴきのネコ」の稽古も佳境です。
こちらにも大堀こういちさんが出演なさっていますよ。
あと、雑誌編集者の中村まことさんもね。
そういった意味でも、是非お越し下さい。
そろそろチケットが売り切れつつありますからお早めに!

お芝居と言えば、先日「ロッキー・ホラー・ショー」を見に行ってきました。
KAATにて絶賛公演中です。
こちらも12/25までですからお早めに!
ま、その後旅公演と東京リターン公演もありますけどね。

なんていうか、自分の所属する劇団の演出家と看板俳優が出ている公演ですから
あまり誉めるのもはばかられますが、
ホントに楽しい舞台に仕上がっていると思います。
特に「ロッキー・ホラー・ピクチャー・ショー」のファンの方にオススメです。
完コピって言うとちょっと語弊があるかもしれませんが、
あの空気感を見事に再現していると思います。

個人的にはマジェンタとコロンビアのコンビがお気に入りです。
よくぞまああれほどキチンと再現しているなあ、とね。

さあ、そろそろ年末。
やり残したことはないですか?
私は色々ありますけど、とりあえず目前の稽古に集中します。


2011/12/18

届いた!

届きましたよ!
PS VITA!

SCEが次世代PSPとして投下した新型携帯ゲーム機!
ええと、開けて設定しただけでまだ何もしていませんが、
取り急ぎ、届いたことだけご報告しておきます。
ちなみにWifi版です。














意外と大きいよ。PSPよりひとまわり大きいです。多分。
ツヤツヤして綺麗ですよ。

2011/12/13

テシタル地上派 019 あかぎ児童遊園の巻

さあ、今年ももうすぐ終わり。テレビ朝日系深夜ドラマ「11人もいる!」も次回が最終回。私はもう出ていませんが、物語は怒濤の展開を見せますよ。お見逃しないように!
それから去る12/10の夜は皆既月食でしたね。みなさんはちゃんとご覧になりましたか? 10年に一度くらいに好条件の皆既月食。もちろん私も観ましたよ。小学生の頃、深夜2時頃の皆既月食を観るために、目覚ましで起きて2時間くらいジッと観ていたことを思い出しました。あの時は本当にキレイだったなあ。あ、今回のも綺麗でしたよ。皆既食になった時に月が赤くなるのは光の屈折率と拡散率の違いです。

さて、久しぶりの更新となりますが、以前から書いているオフの間に旅行した新宿区の二ヶ所目の話の続きです。だから旅行じゃなくて散歩なんだってば。もうこのネタも飽きてきた頃ですが、みなさま如何お過ごしでしょうか。
一ヶ所目は信濃橋駅近くの坂道でしたね。二ヶ所目もそう、お察しの通り坂道です。ていうか、傾斜のある土地です。傾斜のある土地、それすなわち坂なのですが、家が建っていればそれは坂道ではなく「傾斜のある土地」です。傾斜地に家は建てたくないモノですが、東京は傾斜の多い土地ですから仕方が無いんですね。
今回行ったのは地下鉄神楽坂駅の近くです。神楽坂駅ってくらいだから当然神楽坂という坂がありまして、それはそれは長くてキツくて広い坂道です。しかも都内には珍しい、時間によって一方通行の方向が変わる道です。この辺りは現在でこそ閑静な住宅地ですが、明治から昭和初期にかけては歓楽街として賑わっていたようです。山の手にありながら下町的な猥雑さのある街として賑わい、文人達も住んだり通ったりする情緒のある街でした。今でも石畳の路地が多く残り、かつての風情を垣間見ることが出来ます。
しかし、江戸時代にはココは旗本御家人屋敷街でした。今でも残っている町名にも、「二十騎町」や「払方町」、「箪笥町」など、役職に由来した町名が残っています。

中流武士が軒を連ねてズラッと住んでいたワケですね。御家人屋敷の特徴として、同じ間口、同じ奥行きの敷地が並んでいました。一軒の敷地は今の中型マンションほどもありますが、まあ当時の新興住宅地みたいなものですね。
で、その敷地は同じ高さの土地を細長く切り取るように仕切られるのが主なのですが、時によって敷地内に段差が含まれる場合があります。時代が降ってその敷地が転売されてマンションが建ったり、分割されて民家が建ったりするのですが、所々にはその区画が丸々公園になっていたりします。山の手にある長方形の公園は大抵そうやってできた場所です。
今回行った「あかぎ児童遊園」もその一つ。神楽坂駅のすぐ北にある公園です。場所はココ。



江戸時代の古地図を見ると、この場所は「御持筒組」の組屋敷があったところで、組屋敷というのは同じ役職の御家人達が下賜された土地を分割して住んでいたエリアのコトです。御持筒組ですから鉄砲隊ですね。その一軒分がこの公園になっているようです。
この公園には段差があり、その段差を利用したのが以前に掲載した二連ゾウさん滑り台というワケです。

ゾウさんの横にある階段を見れば結構な段差があることが判ります。ちょい北を流れる神田川の河岸段丘ですね。

この段差が故に、一頭ではなく二頭のゾウの滑り台になっているんです。まあ鼻が繋がっているのは異様ですが、その分長く滑り降りられるワケですね。耳の部分には取っ手や石が配置されていてクライミングも楽しめるようになっています。
ちなみに上から見るとこんな感じ。

結構な落差です。そして結構な細さです。大人が、しかも50歳近い大人が滑るにはちょっと辛そうだったので、見るだけにしておきました。

そんな新宿区散歩ですが、まだ続きます。ってどんだけ散歩したんだよ。

2011/12/09

告知2011.12.9

ああ忙しい!
まあ、そんなに忙しいわけではないんですが、なんか精神的に余裕がないんですね。
なので、またしても告知のみ!

まず、月一連載の演劇キック「未確認ヒコー舞台:UFB」の第六回が配信されています。
会員制ですが無料ですよ!
今回はセリフのミスについて語っています。

それから以前にも出演しました大好評深夜ドラマ「11人もいる!」にまたしても出ます!
出ているはずです!
とりあえず収録はしました。
12/9にオンエアの第八回に、本当にチラッとだけ出演しているはずです。
今回は神木くんにも会えたので私的には満足です。
テレビ朝日系ですよ!
最終回に向けてドラマもドンドン加速していますよ!
ていうか、心配でしょうがないよ、真田家!
第九話で終わっちゃうから、こうなったらどうぞ最後までお付き合い下さい。

新しい家電やら新作ゲームやらが次々と宅配で届いています。
が、それらを開封する気分ではないんですよ。
もうちょっと落ち着いたら色々レポートしたいと思います。
ので、しばしお待ちを。
しばしば、お待ちを。

2011/11/26

告知2011.11.26

えー、無事に「11人もいる!」第六話が放映されて、無事に私も出ておりました。
いやなヤツだねー。
収録は田辺さん、きたろうさんと、知り合いが多くて安心でした。
映像の現場で知り合いと一緒だとホッとします。
まあそれほどまでに映像慣れしていないんですね。
光浦さんとは初めましてでしたが、
同じアゴメガネとして緊張感なくできました。
ていうか、アゴメガネ繋がりでのキャスティングでしょうね。
本当に妹のような気分でした。妹いないけど。

しかしいやあ面白い! 台本読んでストーリー知っているのに面白い!
見てて普通に声上げて笑っちゃった。
上手いなあ、きたろうさん。良い顔するなあ、神木くん。絶妙だな、星野さん。
他にも一杯知り合いが出ていたなあ。 広末さんとか皆川くんとかまことさんとか小松さんとか泰志さんとか一生さんとか。
そんな中、一番面白かったのは田辺さんの「あざっした!」でした。ナイス田辺!

毎回怒濤の展開をするこのドラマ。
さすが宮藤さんです。面白い!
しかしまだまだグイグイ展開しますよ。
先のストーリーを知っている私ですから断言します。
更に面白くなりますよ! 来週以降も乞うご期待!

ええと、そんなワケで出番が終わったわけですが、
再来週の第八話にもチラッとだけ登場するはずです。
本当にチラッとですが。

こんなイヤなヤツですが、実はお母さんも妹も愛してはいるんですよ。

2011/11/24

告知2011.11.24

既に「十一ぴきのネコ」の歌稽古が始まって忙しくなり、
その割にまだ舞台を見に行っていたりして結構忙しい日々です。
なので本コンテンツの更新がままなりません。

以前予告した新宿区や千代田区への旅行(フィールドワーク)もしたし、
さらに中野区や杉並区にも行っているのですが、それについてはまた後日。
予告として、こんな写真を載せておきましょう。



なに? この二連ゾウ?


さて、お仕事の告知です。
前回の予告編にチラッとも登場しなかったので自信がありませんが、
テレビ朝日系で放送中の深夜ドラマ「11人もいる!」の次回放送分に出演しているはずです。
宮藤官九郎さんが脚本で、田辺誠一さんや演劇関係の俳優も沢山出ているドラマです。
出ている人が言うのもなんですが、むちゃ面白いです。
笑わせるし泣かせるし、オチが付いたと思ったらもう一押しあるという、
実に巧妙な仕掛けのホームドラマです。
次回、第六話は11/25の深夜。
本当に出ていれば出ています。ちょっとだけですがね。

それから、久しぶりに宣伝美術の仕事をしました。
旗揚げからほぼずっとチラシを作り続けている関西の劇団
プロジェクトKUTO-10の最新作「楽園!」のチラシを作りました。
今回は初の東京公演あり!
しかも新感線から村木よし子姐さんも出ています。
気になる方は是非!
私も行けそうなら絶対に見に行きますよ!

2011/11/19

告知2011.11.19

例によって月一で配信されています「劇団☆新感線 粟根まことの感隙トーク!」の第八回が出ましたよ! 前回に続き松永玲子さんをゲストにお迎えして、演劇やら落語やらパソコンやらの話をしていますが、よく考えると飲み屋のダベりと大差ないような気もします。が、それもまた良し。良いのか?
http://www.radiodays.jp/item/show/200805
さらに大阪話が過熱して「猫間川商店街」について二人でやたらと盛り上がるのでした。なんだ、猫間川って?

それと、現在発売中の「演劇ぶっく」には「髑髏城の七人」の記事がたくさん載っているらしいですよ。中には早乙女太一くん、勝地涼くん、それに私の鼎談も載っているそうです。まだ見てないからどんなのか知りませんが。ちなみに連載の「人物ウォッチング」は小池栄子さんです。似てないけど。

2011/11/16

テシタル地上派 018 2011.11.11の巻

去る2011年11月11日は1と言う数字が並ぶ日でしたね。巷では「ポッキーの日」と言われておりました。これは、江崎グリコが11月11日を「ポッキー&プリッツの日」として日本記念日協会の認定を受けているからですが、一般には「ポッキーの日」として認識されています。しかし、これにトッポ派が黙っているはずもなく、反対デモ行進をしたというニュースが入っています。もちろん虚構です。
http://kyoko-np.net/2011111101.html

同じく今年の11/11には下北沢GARDENであるライブが行われました。3バンドが集結するライブ。その3つとは、LASTORDERZ、メトロファルス、鹿殺しRJP。彼らの音楽を知っている方にはどうにも解せない対バンですが、この3バンドにはある共通点が有りました。それは何でしょう?

はい、正解。それぞれのメンバーに、田口トモロヲさん、伊藤ヨタロウさん、山岸門人さんがおり、この夏に上演された「CLOUD-クラウド-」という舞台で共演した仲なんです。ちなみに鈴木浩介さんと私も参加しておりまして、当日は、稽古で忙しかった浩介さんを除いた四人が久しぶりの再開を祝ったのでありました。
もちろんライブはサイコーでしたよ! 私は3バンドともCDもTシャツも持っていますからね!


さて、同じくこの11/11にはある製品が発売されました。それはソニーの「HMZ-T1」。この型番でピンと来る人はいるでしょうか? 当然のように発売日に手に入れた私は色んな人に写真を見せて自慢しましたが、誰一人として知っている人がおらず、当然誰一人ビックリせず、説明しても誰一人感心してくれませんでした。でも! この製品は革命的な製品なんですよ!

当のソニーでは「Personal 3D Viewer」と呼んでいますが、要するに「3D映像が見られるヘッドマウントディスプレイ」です。ヘッドマウントディスプレイって知っていますか? 一時流行りました、ゴーグルの様に装着することで目の前に巨大なスクリーンがあるように見られるディスプレイのコトです。それの3D版なんです!
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1

SONY 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1
ソニー    価格:129,800円

powered by amalink

この製品の何が革新的なのかと言いますと「裸眼で超迫力の3D映像が見られる」という所です。昨今流行の3D映像ですが、基本的には対応するメガネをかけなければいけないという弱点がありました。方式は色々ありますが、要するに立体視というのは左右の目に別の情報を送り込むコトで発生します。それをあのメガネが制御しているのですが、そのために目の前に一枚フィルターを介することになり、どうしても画面が暗くなり色味が悪くなってしまうのです。
また、左右目用の映像を超高速(一秒に120回くらい)で切り替えて表示しているのですが、この分離が上手く行かないと「クロストーク」と呼ばれるチラチラが発生してしまいます。なにしろ超高速ですからね。
そんなワケで、メガネ式の3Dの場合、暗くてチラチラする画面を見てしまう可能性があったのです。もちろん各社ともそんなマイナスをできる限り軽減する技術を開発していますが、どうしてもその傾向があるんですね。
あと、Nintendo3DSの場合は裸眼でも立体視ができますが、立体感が得られるポイントが極端に狭く、プレイ中に動いてしまうとチラチラします。また、画像解像度も低いために精細感に欠けるのも弱点ですね。

そんな中、この「HMZ-T1」がスゴイのは、裸眼立体視なのに高解像度で明るくチラつきがない、という所です。まあ、ゴーグル型の重いパーツを頭につけるのを「裸眼」と呼べるかどうかは微妙なところですが、なにしろ一度付けてしまえば頭を動かしても目の前に画像が広がるという点では裸眼っちゃあ裸眼ですよ! そうなんですよ!

ええと、それがどれほど異様な光景かはこちらの写真をご覧下さい。





うわあ、異様! いよう!と思わず声をかけたくなるくらい異様ですね。しかし、このようにガッチリと顔面にセットしてしまえば、目の前にはビックリするほど綺麗な3D映像が広がるんですよ!
メーカーの説明では「750インチの画面を20mの距離で見る仮想画面」でして、ザッと言えばIMAX映画館のど真ん中で見ているようなカンジといえば判りやすいでしょうか。目の前一杯に広がる美麗な画面、しかも3D! もちろんクロストークはなく、フィルターを介さないので明るいです。しかも有機ELディスプレイですから超キレイ! 応答性能が速く、自己発光の素子ですから黒が黒としてビシッと決まります。

ひずみもチラつきもなく明るく美麗な3D画面というのは今までに体験したことのない映像美。たとえIMAX映画館でも体験できません。これは現在考え得る最高の3D体験なのではないでしょうか!


とかいいながら、いくつか問題点があります。そりゃそうですよね。ていうか、ご想像の通りです。まず、当然ながら一人専用です。普通の3Dテレビなら対応メガネを買い足せば数人でも楽しめますが、これは完全に一人用。それから、視界がほぼ完全に覆われるので手元がチラッとしか見えません。コントローラを探したり、途中で飲み物を飲もうと思っても、まるでメガネを探す横山やすし師匠のように手探りで探さねばなりません。
さらに、グッと顔に密着するように装着するので、おでこと鼻に当たるパーツが痛いです。もちろん加減して付ければ良いのですが、長時間装着しているとどうしても痛くなってきますね。とにかく、装着に関しては色々と試行錯誤をしなくてはなりません。ま、一度セッティングしてしまえば後は簡単なのですが。

まあこのように利点弱点がハッキリしたこの製品。とりあえず一人で手軽に3D映像を楽しみたい! というニーズならば現段階で最高の選択肢だと思います。価格も6万円程度とお手頃。ただし、今はプレミア価格で高騰しているみたいですから少々お待ち頂ければ6万前後に落ち着きます。
もちろん映画だけではなく、ゲームも3Dになりますからビックリですよ! PS3とセットで使えば無限の3D体験が待っています。待ってはいますが、それを渇望している人は意外と少ないのだな、という現実もありまして、まあ正直言って私のための製品だと言っても過言ではありません。
やもめの男が家でこんなゴーグルをはめて深夜に「おおッ!」とか言っている情景を思い浮かべて頂ければその異様さが判ろうというモノですが、こればかりは体験した人にしか判らない醍醐味です。家電量販店などでデモ展示されているみたいなので、機会があれば一度この衝撃を味わって下さい。

あと、同じくこの11/11には私が出演しております映画「これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫」のDVDが発売されました。結構出番があります。気になる方にはご覧頂きたい。ただし、こちらは3Dではありませんからね。ま、当然か。

これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫 スタンダード版 [DVD]
アミューズソフトエンタテインメント  出演:浅野忠信,堀北真希  価格:2,967円

powered by amalink

あ、そうだ。今回から入りました製品amazonリンクですが、これは単に商品紹介のためであってアフィリエイトではありません。ほら、写真付きで紹介するのに便利だからさ。

2011/11/08

告知11/11/08

月一で連載しております「演劇キック」内の私の連載、
「未確認ヒコー舞台:UFB」の第五回が更新されております。

会員制のサイトですが、無料ですのでぜひ一度ご覧下さい。
私以外の連載も面白いですし、編集長と植本潤さんによる観劇オススメ情報も載っていますよ!
今回のお題は「出トチリ」。実際にあった面白話が書いてあります。
ホントに面白いかどうか判らないけど。


さて、本コンテンツも更新したいのですが、意外と忙しいよね。
オフを利用して結構なペースでの観劇三昧です。
色々と行かなきゃいけない舞台が多いのよ。

そうそう、来年頭の「十一ぴきのネコ」の本チラシが出始めました。
和田誠さんのイラストの、とっても可愛らしいチラシです。
劇場でゲットして下さいね。

2011/11/01

テシタル地上派 017 信濃町の坂の巻

なんか寒くなったり暑くなったり、やっかいな季節ですねえ。でも、朝晩はかなり寒くなってきて、嬉しいやら悲しいやらです。私は暑いよりは寒い方が好きなので。でも、いざ寒くなり始めると戸惑いますね。なんか急だったし。

さて、いろんな締切を仕上げて、やっと本格的なオフに入った私です。とか言いながら別な仕事も入っていますが、それについても近日ご報告したいと思います。
オフとなれば旅行ですよ。そう、例の新宿区への旅行です。まあ散歩ともいいますね。うん、散歩です。いや、フィールドワークですよ!
今やGoogle MapやStreet View、iOSアプリの「東京時層地図」や「今昔散歩」がある時代。PCやiPhoneがあれば東京各地の年代別地図も高低差地図も簡単に見られるんですよ。他にもいろんなアプリやWebサイトや書籍や地図がありまして、望んだ時代の地図や航空写真が見られます。それらを駆使すれば家に居ながらにしてその土地に行った気分になれます。

しかし! 実際に歩いて見なければ判らないモノがあるんですよ。ここで空気感とか言えればちょっとカッコイイかもしれませんが、なんかそれとも違う気がします。例えば坂道の傾斜具合などは実際に歩いてみないと実感できないじゃないですか。思ったよりもきついぞ、とか、ココからだとこういう景色が見えるんだな、とか。
あとはヒョイと覗いた細道の風景とかですかね。細い行き止まりの路地の真ん中に下水ブロックなんかがあると、ココは昔長屋だったのではないか、とか思いますし、やたらにマンホールがある曲がりくねった路地は暗渠なのではないか、とも思いますし。
家々の古び具合とか道の曲がり具合、石垣の高さや商店の品揃えなども実地で見てみないとピンと来ないモノなんです。それが判ったからといって何にも得はないのですが、個人的に納得できて安心するんですよ。何の役に立つのかと言いますと、人に「東京の凸凹と歴史」について話す時に役立ちます。そんなコトを興味深く聞いてくれる人も少ないですがね。

あ、そういえば先日、飲み屋で知り合いに目白にある、私の大好きな「のぞき坂」という急坂について話したら、その人はかつてその坂ぞいに住んでいたことがあって、やたらと盛り上がりました。そういうコトってあるんですなあ。相当に稀な例だとは思いますが、そんなコトもあるんだよってコトで。
この「のぞき坂」は「広くて長くて真っ直ぐな急坂」としては23区内としてはもっとも有名な坂です。車で降るとジェットコースター気分が味わえるんですよ。目白通りのセブンイレブンの角を曲がったところです。ちなみにココ。

大きな地図で見る



さて、新宿区でのフィールドワークですが、中央線や総武線に乗って、JR信濃町駅と四谷駅の間で北側を見ていると、車窓にこんな景色が見えます。

ああ、もどかしい! やはり走る電車から写真を撮るのは難しいですねえ。これも地図でお見せいたしましょう。

大きな地図で見る


この、南元会館の角から南に延びている一方通行、これが「新助坂」です。

かつてこのそばに「新助さん」が住んでいたから新助坂。まんまですね。おそらくかなり有名な人だったんでしょう。中々に急で真っ直ぐで好ましい坂です。この坂を下りきるとJR高架線にぶち当たりますが、左折して線路沿いを歩くと、また左手に今度は上り坂があります。こちらには名前が付いていません。が、こちらの方が良い坂なのですよ!


新助坂より細くて急で微妙に曲がっていて、なんか風情があるんですよね。


電車から見ても、こちらの坂の方が登り甲斐がありそうだったんですよ。そして実際にこちらの方が面白い坂でした。面白い坂ってのもどうかと思いますが、個人的には「良い坂」でした。

これらの坂からも判る通り、このあたりは高低差の激しい場所で、かなり入り組んだ地形です。現在の若葉通りには桜川という川が流れていましたが暗渠化されています。この桜川の流路がかつての「鮫ヶ橋谷町」であり、この「鮫ヶ橋」あたりも歩き、それについても書きたいのですが、こちらは言葉を選びながら書く必要がありそうなのでまたいずれ。

この日はあまり時間がなくてチョロっとしか回れなかったので、いつか改めて訪れてみたいと思います。

2011/10/25

テシタル地上派 016 2011秋のデジタル関係の巻

公演の大詰めで忙しかったり、終わったら終わったでボーッとしたり、締切で忙しかったり、終わったらボーッとしたり、部屋の片付けしたり、すかさずボーッとしたり、そんなこんなで更新が滞っておりました。

そしたらまあ、なんか色々デジタル関係でもニュースが沢山出ていましたね。情報収集だけは欠かさずやっていたのですが、割と直接関係ない話が多かったのでボーッと見ていました。またボーッとしていたのかよ!

まずはiPhone4Sの発売ですかね。
http://japanese.engadget.com/2011/10/04/iphone-4s/
日本ではsoftbankとauから発売され、やれどっちの方が速いのどっちの方が繋がりやすいのと比較されておりますが、まあどちらでも好きな方にすれば良いと思います。わざわざキャリアを換える必要もありませんしね。

対抗するdocomoも新製品発表会でGalaxy Nexusを発表したり、
http://japanese.engadget.com/2011/10/18/galaxy-nexus-sc-04d/
Googleが新OSであるOS4.0「Ice Cream Sandwich」を発表したり。
http://japanese.engadget.com/2011/10/18/google-android-4-0-ice-cream-sandwich/
ちなみにandroidOSはアルファベット順のスイーツを名前にしていて、前回が「Honeycomb」、今回が「Ice Cream Sandwich」ですから次は「Jelly Beans」あたりでしょうか?

このように各社が新製品を続々と発売しておりますので、そろそろスマホデビューを考えている方は、実際に触ってみて気に入った製品を選べばよろしいと思いますよ。大事なのは自分に合っているのかってコトだと思いますから。フィーチャーフォン(ガラケー)が好きな方はそれでも良いと思います。

ほんと、最近になって「そろそろiPhoneにしようと思ってるんだけど」的な相談をされることが多いのですが、正直「お好みで」としか言えないのですよ。ずいぶんと使い勝手が違いますからね。特にメールなどの文字入力を多用する人には慣れるまでが辛いようです。
あの「ケータイ入力」っていうんですか? テンキーを何度か押して「あいうえお」と順番に変換するヤツ。アレに慣れている人ほどスマホの入力は取っつきにくいそうです。見なくても指の感覚で押していけるからね。タッチ入力だとツルッとしていて触覚では判断できませんので。
とか言っていたらこんな技術が!
http://japanese.engadget.com/2011/10/07/kddi/
タッチパネルをなぞると、振動機能でまるでボタンがあるような反応をするんですって! 画期的と言えば画期的ですが、本末転倒のような気もします。でも、完成すればなかなか便利な機能だと思いますし、別の使い方もできそうです。

スマホの振動といえば、こんなニュースも出ていましたね。
http://japanese.engadget.com/2011/10/23/iphone-pc/
PCの打鍵の振動をiPhone4の加速度センサで感知して、どんな文字を入力したかを知ることができるんですって! 解析アルゴリズムの発想も面白いけど、そんな検知ができるほどにiPhone4のセンサが優秀なのも驚きです。


他にも、iOS5がリリースされたり、ジョブズの伝記が発売されたり、SAMSUNGとAppleの特許紛争が激化していたり、MacBook Proがマイナーアップグレードされたり、amazonの電子書籍サービスが日本市場に上陸するというニュースで「黒船が来たぞ−!」と騒がれたり、釈由美子さんが買ったのはiPhone4SじゃなくてiPod touchだったり(http://www.gizmodo.jp/2011/10/she_thought_it_was_an_iphone_not_an_ipodtouch.html)、なんか色々と報道されていましたね。
それぞれのニュースは実に興味深いので、詳しくは興味のある人だけお調べ下さい。

そんな中、個人的にテンション上がったのは次の記事です。
http://japanese.engadget.com/2011/10/19/lytro-f-2-399/
撮影した後にピントをどこにでも合わせることができるカメラ「Lytro」! つまり、撮影時にその画角にある全ての物体に同時にピントを合わせて撮影しているんです。ええと、ちょっと判りにくいですね。私も説明しにくいです。
一眼レフカメラなどでは、撮影時にピンポイントに被写体に合わせてピントを合わせて、残りをぼかして撮ることができます。被写界深度ってヤツですね。
で、この製品は、なんと撮った後に、どのポイントにもピントを合わせることができるんですよ。空間全部を切り取って保存しているんですね。
私もうまく説明できませんので、リンクの下の方を実際に触ってみて下さい。ポイントした部分にピントが合って、あとはボケます。これを一枚の写真でやっちゃっているんですね。
実際の使い勝手はよく判りませんが、技術としては物凄いし、しかも発売しちゃっているってのがもっとスゴイ(今は予約だけ)。形もカメラらしくなく、細長くて面白いし、意外と売れちゃうかもよ。私は買いませんけどね。

駆け足でご説明いたしました、この秋のデジタル新製品関係。やはりスマホ関係が熱い昨今ですね。AppleかGoogleか。そして今後はamazonの書籍、音楽関係の攻勢がどうなるかが面白そうです。では、また。

2011/10/23

告知11/10/23

告知ばかりですみません。
本コンテンツも書きたいのですが、なんかバタバタしております。
散歩はまだできておりませんが、
ていうか、散歩って言うな! 自分!
フィールドワークと言え!

まあ、フィールドワークという名の散歩はできておりませんが、
デジタル関係ではいくつか事件が起こっておりますね。
近々まとめます。

で、告知ですが。
まず、月一回で続いている音声コンテンツ
「劇団☆新感線 粟根まことの感隙トーク!」の第七回が配信されております。
今回のゲストは初の女性ゲスト。松永玲子さん。
大阪人同士なので自然に大阪弁が出ちゃっています。

松永さんとの出会いとか、旅公演での観光とか、生い立ちとか、
さらに大阪船場の江戸時代から続く不思議な風習とかについて語っています。
ホントにね、話している時の松永さんの表情が楽しいのよ!
皆様にお見せできないのが残念ですが、なるべくその様子を
実況でお伝えしようとはしておりました。

次回も松永さんをゲストに、さらに深い会話をしておりますので
来月11/18あたりもお楽しみに!

それから、ずいぶんと前(今月頭)ですが、
演劇ぶっくHP内の「ミロクル通信」の月一コラム「未確認ヒコー舞台:UFB」の
第四回が更新されています。
会員限定(でも無料ですよ!)ですが、10月中だけは一般に公開されているそうです。
一度覗いてみて下さいよ。
他の連載陣やコンテンツも面白いですから!
ただ、私はこの締切をいつも忘れてギリギリに大急ぎで書いてしまうんです。
なんでだろう?
でも、これからも舞台用語を面白く解説していきたい所存です。

最近はやっとゲームをする余裕も出てきました。
そんな話も書きたいと思いながら、思いながらプレイしています。

2011/10/20

告知11/10/20

やあ、お久しぶりです。
ちょっと目前にいくつか締切を抱えておりまして、
その目処がある程度立つまでは更新どころではなかったのですよ。
すんません。

「髑髏城の七人」も後半は無事に終わりました。
ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。
そして次回公演の告知です。
まずは来年初頭の「十一ぴきのネコ」から。
やっと公式のこまつ座HPが更新されました。
2012.1.10-31に紀伊國屋サザンシアターです。
地方公演もあるかもしれません。

その次は劇団☆新感線の春公演。
仮題ではありますが、こんな豪華なゲスト陣です。
2012.4.24-5/14が梅田芸術劇場メインホール、
2012.5.24-7/2が青山劇場。
なにこれこわい。
期間長すぎ。

とりあえず、全公演を無事に全うできることを第一目標にしたいと思います。

2011/10/06

テシタル地上派 015 iPhone4Sの巻

「髑髏城の七人」も残り一週間を切り、安心と共に身体の疲れも盛り上がっているワケですが、そんな頃になると出てくるのが終了後の話です。久しぶりのオフですから、みんな色んな計画があります。なかでも旅行の計画ですかね。終わったら沖縄に行くんだ、的な話題もでてきます。特に既婚者チームにとってはこの夏できなかった家族サービスも込みですからね。
そういえば、私も旅行の予定がある! ていうか行きたい! 行きたい場所も決まっています。それは新宿区二ヶ所、千代田区一ヶ所、品川区一ヶ所! それは旅行じゃない! それはただの散歩だ!

さて、十月に入って新感線関係の新情報が次々と発表されていますね。
まずは「港町純情オセロ」のDVD発売!
http://e-oshibai2.jugem.jp/?eid=90
12/8ですよ! 予約は10/27からですのでお見逃しなく!
シェイクスピアの名作を戦前の日本に置き換えてお送りしたこの作品、見逃した方も見た方も興味が無かった方も、是非ご覧下さい。あと、私のコスプレ大会もお楽しみに。

次に新感線2012春公演の情報も!
http://www.shiren-to-ragi.com/
まだ仮題ですし日程、出演者、あらすじしか載っておりませんが、今後徐々に情報が明らかになっていくと思われます。
とにかく魅力的なベテランキャストをゲストに迎えた新作いのうえ歌舞伎です。新感線メンバーも揃い踏みですから、我々も実に楽しみです。ってまだなにも知らされていませんけどね。


さて、新情報の発表といえば、Apple社のiPhone4Sもですね! 一般ニュースでも報道されましたからご存じの方も多いのではないでしょうか。なのでもう詳細は省く! 気になる人は各自で調べてください。見た目は同じながら、スピード二倍、カメラ性能大幅アップ、そして何よりもインテリジェントな音声操作可能なナビゲーター! 魅力的ではありますが、決定力には欠けますね。みんな、iPhone5を待っていたんですねえ。
実際、10/5のtwitterのトレンドにはズラッと「5待ち、5まで待つ、5を待つ、5はいつ」という単語が並びました。どんだけ待つ気か! 待ち続けるのか! まあ、それも良いでしょう。しかし、auユーザーにとっては魅力的な選択肢が増えたのは大きいと思います。
ついでに、3GSや4が安くなりましたから、そちらも含めて選択肢に加えて頂けたらと思います。とにかく欲しいモノを買えば良いのよ。それでいいのよ。

では、私はどうするのか? ええと、正直、私も微妙なカンジです。とりあえずちょっと待ってみようかなとか思ってはいますが、ただ、64GBモデルが出たのが悩ましい。そうなんですよ。32GBの現モデルでは足りないんですよ。なので、ひょろっと買ってしまうかもしれません。
softbankもauも10/14発売、10/7からの予約らしいので、欲しい人は買えば? 買えばいいんじゃない? 株価も下がっちゃえばいいんじゃない? 新製品を発表して株価が下がるってどーゆーこと? ええと、寝ます。おやすみなさい。

2011/10/04

やるな東芝!

以前から話題になっていた「REGZA 55X3」 がCEATECにて改めて発表されていましたね。

以前にも書きましたが、この製品のどこがスゴイのかと言いますと、
●4K解像度
●9視野の裸眼立体視
●カメラによる顔認識機能
●レグザリンク・シェア機能

大雑把に言ってこの四点。
順に説明いたしますと、「4K解像度」というのは画面を構成する画素子が3840×2160で現在のフルHDの四倍あること。当然その分キレイになります。大画面になるほど粒子の粗さが表に出ますが、このテレビならまるで写真のようにキレイに映し出すことができます。問題はそんなソースが少ないってコトかな。
ただ、3D画像に関してはどうしても情報量不足になってしまう弱点をこの解像度なら補充できます。つまり、「超高精細な2D画面」と「高精細なままの3D画面」を簡単に切り替えるコトができるほどの画素子だってコトです。
「9視野の裸眼立体視」は現在メガネが必要な3D映像を、裸眼で見ることができるという技術。nintendo 3DSでお馴染みの裸眼立体視ですが、それを大型テレビで実現しました。しかも9視野ですから、最大9人で見てもみんな立体視できます。
裸眼立体視は見るポイントがちょっとでもズレると立体感がなくなるコトはN3DSでも立証済みですが、このテレビではそれがありません。
しかも「カメラによる顔認識機能」によって視聴者がどこにいるかを判断し、ソコに向けて立体画像を送り出すことができます。
さらに「レグザリンク・シェア機能」では有線LAN、無線LANを通じて東芝製レコーダーの動画を見たり、東芝製タブレットに配信したりできます。
最新のデジタルネタに詳しくない方には判りづらいとは思いますが、とにかくコレがあればなにやら最新の映像体験ができてビックリするぞ! というモノだとだけご理解頂ければ幸いです。それくらいスゴイぞ! てコトですよ。

予想販売価格は90万円ほど。高いとお思いになるかもしれませんが、私としてはこれほどの機能を搭載してこの値段なら安いのではないかと思います。
東芝ファンとして、欲しいけど今は買いませんが、将来的に廉価版が出たら買おうと思わせる逸品です。逸品なのに買わないのかよ、というご意見もあろうかと思いますが、一人暮らしには55型はデカ過ぎるわ。いや、そのうち買うかもしれないけど。
とにかく、製品としてはかなり野心的で刺激的なモノですよ。今後の展開にも期待いたします。
同時に発表されたレグザサーバー(6チャンネル同時録画×15日間というタイムシフト機能内蔵のレコーダー)とか、
東芝製タブレットとか
にも心惹かれます。
やるな東芝!

とかいって、同日発表されたソニーの4Kプロジェクタも凄いな!
168万円だけど!

さて、先日お伝えしたJR渋谷駅ナカにある「どん兵衛渋谷駅ナカ店」ですが、小腹が空いたので行ってみました。
日本各地の限定品の日清カップ麺「どん兵衛」を全て揃えたアンテナショップだそうですが、どういうお店なのかよく判らなかったのですよ。
なので行って確かめてみました。

中はカウンターを主体とした構成ですが、意外と広い店内。席数だけなら30席くらいはありそうです。
食券で好きなどん兵衛を選んで、カウンターに持って行くと、お姉さんがお湯を入れてくれて、アラーム付きストップウォッチと共に提供して下さいます。
要するにカップ麺を半セルフで食べられるお店ですね。
レンジを使う製品も扱っているのですが、そちらも全部調理(?)は全部お姉さんがやってくれるようです。
価格は全品200円。おにぎり付きは300円。
カップ麺単体の希望小売価格は170円ですが、まあ許容範囲のお値段だし、駅ナカでどん兵衛が食べられるという試みも面白い。
さらにどん兵衛ストラップも付いてきますからお得なような気もします。

気になる方は一度ご来店を。

そうそう、このブログの写真はクリックで拡大しますからね。今更言うのもなんですが。

2011/09/30

iPhone5?について

9/26のKDDIによる新製品発表でも、9/29のsoftbankでの新製品発表でも、新型iPhoneについての質問については「ノーコメント」でした。
最近になってスマートフォン、特にiPhoneについて興味を持った方には、このノーコメントは不審に思われるかもしれませんが、これはとにかくノーコメントと言わざるを得ないということだけご理解頂きたい。
なぜなら、発売元であるApple社がまだ「新しいiPhone」を発表していないからです。

前回書いた通り、Appleの発表会は10/4(日本時間では10/5)でありますから、それまでは、どのキャリア社もそれについてコメントはできないのです。
なにしろ、今現在確定していない製品情報ですから当然ではありますね。
もしその情報を持っていたとしても、知らないと言わざるを得ないのです。

そういうわけですので、10/4以降に各社とも発表されると思います。それまではとにかく我慢してお待ちくださいませ。
その割にsoftbankの株価が下がるほどの衝撃を与えてしまったりしていますが。

そういえば、昨日、ある人からこんな質問を受けました。
「auからiPhoneが出るって本当ですか?」と。
そうらしいねと答えると、「困るんですよ〜」と言われました。
「今iPhone使ってるから、softbankからauに変えなきゃいけないからめんどくさい」的な感想だったのですよ。
ええと、そういう風にこのニュースを理解している人が居るとは思いませんでしたので、実にビックリいたしました。

auからiPhoneが発売されるという噂は、iPhoneの新型をauだけが獲得したというコトではなく、softbankに加えてauも新型iPhoneを発売するらしいよ、ってコトですよ。
機種変する時にauに必ず代えなくてはならないってコトではありません。
二社から発売されるらしいよってコトです。
いずれにしても未確定の噂でしかありませんから、とにかく暫く待ちましょう。そうしましょう。

ところで、先日、渋谷のセンター街の名前が「バスケットボールストリート」になるという報道がなされました。
うはー、そうきたか!
まあいろんな感想はあるかと思われますが、決まっちゃったモノは仕方ありませんね。
とか思っていたら、今日、もう既にそうなっていちゃいました!


なるほど。そうですか。そういうコトですか。素早いですね。もう施行されましたか。
どうせなら、ちゃんと定着することを祈りますよ。

2011/09/28

10/4!

Appleが10/4に発表会を開くことが明らかになりました。しかもその招待状に書かれている言葉は「Let's talk iPhone」だってんですから気になりますよね。気になりましょうよ!
発表されるのがiPhone5なのかiPhone4Sなのか、今はまだ判りかねますが、なにしろ新しいiPhoneが発表されるコトだけは確かです。

発売すぐに乗り換えるかどうかは微妙ですが、まあとにかく新しい製品が発表されるのは嬉しいことですね。これでau版iPhoneについてもハッキリするでしょうし。あと一週間ほどお待ちください。

さて、それはそれとして、 iPad向けのアプリ「Another World -20th Anniversary」が配信されていますよ。かつてスーパーファミコンでリリースされた「Outer World」(日本版名)ですね。プレイしてみたカンジ、そのまんまです。ただ、タッチ操作に対応しているとか、オリジナル版とHD版のグラフィックが選べるとかのフィーチャーはありますが、中身はまんま「アウターワールド」です。つまりマゾゲーです。
とにかくやられながら覚えていくってコトですよ。とにかく死にまくります。しかし、それを越えたところに快感がある作品です。
ただ、今となってはあんまり死にまくりたくはありませんけどね。しかし、名作なのは確かです。もし未プレイの方がいらっしゃいましたら是非。死にまくるけどね。

2011/09/27

テシタル地上派 014 スタ、ブル。の巻 その二

さあ、まだまだ続くスタ、ブル。ですよ! まずはEp4から見始めたスター・ウォーズ・サーガですが、次に見るのは何? 話の流れから当然Ep5と思うでしょ! 否! 次に見るのはEp3です!
Ep4がシリーズの最初。公開は33年前。そしてEp3はシリーズの最後。公開は6年前。その間隙は27年。そして監督はどちらもジョージ・ルーカス。ルーカスの熱い思いは保ったまま、27年の技術革新を加えると果たしてどうなるのか! いや、もちろん既に見てよく判ってはいるのですが、改めてその違いを見てみたいというのがこの順番なんです。
そして当然サーガとしての繋がりは3→4なので、ストーリー上は繋がっているんです。繋がっているのに、その間に横たわるのは逆向きの27年。皮肉なモノです。最新作から最旧作に繋げなくてはならないのですから。そしてファンはその繋がりをこそ楽しみにしているのですから!

Ep4はもともと一作で終わる可能性のあった作品。つまり、これだけで完結する様に作られています。そのヒットを受けて作られたEp5はEp6に繋がるように作られた作品。要するに、Ep5とEp6は一つの作品の前後編として作られています。
同様に、新シリーズであるEp1→Ep2→Ep3は三作で完結する様に作られています。一話で完結しながらも、次作への期待を煽る作りになっています。となれば、最終作であるEp3はもう次のコトを考えなくても良いハズなんです。しかし! ファンはそんなこと許しません。許すワケが無いじゃないですか! 何のために27年間もシリーズを追い続けたと思っているんですか! Ep3からEp4へと繋がることでこのサーガは完結するんです。アナキン・スカイウォーカーとその子供たちのストーリー。きっちり決着を付けて欲しいじゃないですか。

さすがに長い構想期間、さらに旧シリーズから新シリーズへの長い準備期間がありましたから、用意周到です。Ep3は最新のデジタル技術を駆使した作品であるにも関わらず、後半に行くに従ってEp4との整合性を取り始めます。きらびやかだった世界観から、白と黒をベースとしたレトロフューチャーな世界観へと徐々に変化していきます。いわばハイテクからローテクへの逆進化。そして伏線を回収していく作業。
中々に難しい作業だったと思われますが、見事にクリアしてEp4へと繋げていきます。シリーズのファンにしか判らない些細な点までも丁寧に拾っていっています。色調の変化、ドロイドの変化、空気感の変化。既に亡くなっているピーター・カッシング演じるモフ・ターキン総督役にはよく似た俳優を当てていますし、ルーク・スカイウォーカーを養育する夫婦にもよく似た俳優を当てました。そしてラストシーンとなる惑星タトウィーンの二つの太陽と荒野を見た時に、なんともすがすがしい思いがしました。これで繋がる! これでサーガが完結した! そんな爽快感を味わいました。もちろんファンを狙ってのコトなんですが、まあいいじゃない。スッキリしたんだからさ。

そのような思いを除いてもEp3は優れた作品です。冒頭の30分にも及ぶ闘い。最新の映像技術を駆使して華麗なる闘いを繰り広げます。シリーズの定番セリフも散りばめられていますし、スピード感も最高です。老齢で素早い動きのできないクリストファー・リー演じるドゥークー伯爵も、スタントマンの演じた映像にリーの顔だけを当てはめるという荒技でハイスピードの立ち回りを見せてくれました。
そしてなによりもR2-D2がジェット噴射で飛ぶんですよ! 飛んだんですよ! もうこのシーンは最高です! 映画館でもみんなが「おおっ!」と声を上げていましたからね。私ももちろん「おおっ!」って言いましたよ。なんかもう、それだけで満足です。

さあ、Ep4→Ep3と見てきたスタ、ブル。ですが、次はどれでしょうかね? 新シリーズに入ったからEp1? それとも前作であるEp2? 否! 次はシリーズ最高傑作との声も高いEp5だ! ていうかもう見た! そして面白かった! さあ、次は何だ? という所が今現在です。

まだシリーズも半分ですから、まだまだ楽しめそうです。とか言っているところにこんなモノが届いてしまいました!届いてしまいましたよ!


届いちゃったモノは仕方ないですなあ。プレイするしかありませんな! うわあ、困ったなあ! いや、困らなくても良いですがね。

2011/09/24

告知11/09/24

遅くなりましたが「感隙トーク!」の第六回が配信されていますよ!
先週の金曜日配信ですから一週間も遅くなりました。すんません。
メガネ大好き中山祐一朗さんをゲストに、マイペースな中山祐一朗さんをゲストに、天然なところもある中山祐一朗さんをゲストに、なんだかいろんなコトを好き勝手に話す約50分。
特にメガネ好きにはかなり面白いと思います。
現在上演中の「髑髏城の七人」では読める時にはアンケートを読ませて頂いておりますが、私に関しては「なぜメガネをかけていない!」的なコトを書いて下さっている方が多いのが印象的です。

私としては、まあかけてもいいし、かけなくてもいいしとか思っておりますが、どっちでも良いと言われればかけたい、という気持ちです。つまり、かけていない時は演出家からメガネ無しという指定が来ているってコトですね。
そんなカンジです。
後半はメガネトークも盛り上がっておりますので、よろしければダウンロードして頂ければ幸いです。でも500円です、すんません。ちなみに、私も毎回500円払って聞いています。出演者なのに。

さて、auからiPhone5が出るらしいぞ、というニュースが最近流れました。当のauさんはノーコメントとのコトですので確定ではありませんが、出るんじゃないの、程度には信憑性がありそうです。出てもおかしくはありませんから。
いや、昨日くらいから、普段あまりデジタル関係の質問をされない人々から「auからiPhoneが出るってホントですか」という質問を連続で貰っちゃったんですが、その事実の方が私には面白いですね。

つまり、「この人も意外とデジタル系に興味があるんだ」という驚きと、「auからiPhoneが出ることがそんなに意外なんだ」という驚きと、「デジタル系の質問はやっぱり私宛なんだ」という驚きがごっちゃになって押し寄せました。
まあいいさ。好きなだけ質問するがいいさ。答えてやるさ。好きだからな。

2011/09/20

テシタル地上派 013 スタ、ブル。の巻

9/16、遂にアレが発売されましたよ! アレですよ、アレ! 「STAR WARS THE COMPLETE SAGA」ですよ! 「スタ、ブル。」ですよ! 「STAR WARS」サーガが初めてBlu-ray Discになったんですよ!
あまりスター・ウォーズ好きではない方は不審に思われるかもしれません。え? スター・ウォーズってとっくにBDになってたんじゃないの?って。違うんですよ。今までDVDにはなっていましたけど、BDにはなっていなかったんです。なんという引っ張り方! なんという出し惜しみ!

それがこの度、6作まとめてボックスセットでBD化されたのです! これはファンとして買うなと言う方が無理ってもんでしょ。今年の頭に発表されたのですが、その直後に予約しちゃいました。私のamazonの記録を見ると1/9に予約していたってんですから大したもんです、私が。九ヶ月後の到着です。九ヶ月越しの恋です。九ヶ月間の夏休みです。九ヶ月目のプロポーズです。あ、ココまで書いておいて間違いに気付きました。八ヶ月でしたね。八ヶ月目の蝉です。八ヶ月目の鯨です。皇帝のいない八ヶ月目です。
とにかく八ヶ月間待っていた商品がまさに届いたというワケです。最近、知った途端に予約してしまうことが多いので、届くまでに時間が掛かりすぎて忘れてしまって、発売日に届いてビックリするというコトが多かったのですが、この商品に関しては割とちゃんと待ち望んでいました。


だってあの名作シリーズが初のBD化ですよ! 全部映画館で見て、DVDでも見て、テレビでオンエアされる度にも見てしまっていた作品がBDになるんですから! そりゃ興奮しちゃうってもんでしょ。シリーズ6作品に加えて、特典映像ディスクが3枚ついての9枚組。しかもBOXデジパック仕様で、初回限定版には35mmフィルムが一コマ付いてきます。
まあ、そんな商品が届いてしまって、見ないワケには行きますまい。さあ、どれから見ましょうか? やはりサーガの最初のEp1? それとも最新作のEp3? 否! シリーズを最初からリアルタイムで見ていた私が最初に見るのは、もちろんEp4ですよ!
思い起こせば1978年。当時の私は13歳の中学生。暗くて重い映画やチープなSF映画が多かった時代に現れた、痛快で爽快でハデでカッコイイSF映画! 中学生の男の子が夢中にならないワケはないでしょう。当時は入れ替え制ではなかったので、二回続けて見ちゃいましたよ。

いやあ、また改めてBDで見ると色んなアラが見えちゃいますねえ。当時は相当高度に見えた特撮技術やスケールの大きさが、今ではかなりチープに感じます。それでも全然構いません。それは演出やテンポの良さ、そして何よりも世界観の作り方が上手いのだと思います。必要以上に練り込まれた世界観が画面に説得力と空気感を与えているのだと思います。
また、見せ場主義なのも再確認できましたね。ハデなシーンの連続、外連味のある戦闘、テンポ良く進む爽快感。そして何よりも音楽と効果音の偉大さも感じます。音楽は言わずと知れたジョン・ウィリアムス、音響効果はベン・バート。ストーリーや視覚効果だけでなく、耳からも刺激が与えられる快感。
当初はB級映画だとか子供だましだとか言われていたEp4ですが、世界的な大ヒットを記録し、後々まで続く作品となったのは、この世界観の作り方の上手さや音楽の使い方、最新のアイデアをつぎ込んだ映像などの魅力にあるのだと思います。
とにかく見ている人をビックリさせてやるぞ! という気概に溢れているんですね。それがエンタテインメントの基本だと思うし、根本だと思います。

しかし9枚組ですからね。先は長いよ。ボチボチと見ていきたいと思います。

2011/09/15

テシタル地上派 012 3DS対PS Vitaの巻

ストロングレフル!



いや、その後、商品が買えたもんだからさ。呑みましたよ!
さて、9/15から「東京ゲームショウ2011」から開催されるのですが、それに先立つプレカンファレンスで各社が色んな新情報を発表しましたね。

まず任天堂はWiiの新作ラインナップ(注目は「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」11/23発売)と3DSの新作ラインナップと新色ミスティピンクの発表。さらに本体更新によって3D動画撮影機能追加など。
なんかやたらたくさんの3DS用ソフトを予定していますね。世間的には「モンスターハンター4」が大注目のようです。なにしろ、本体の裏から被せるように装着する「拡張スライドパッド」を使用した「モンスターハンター3G」が先日発表されたばかりなのにもう新作が予告されたんですからね。ファンはたまらんでしょうなあ。
確かに3DSの裸眼立体視は相当インパクトあるから、立体で狩りができるという楽しみはあるでしょう。ただ、立体視できるポイントは限られているので、プレイ中に動けないのは辛いだろうなあ。みんな立体機能をオフにしてプレイしそうだね。って本末転倒じゃないか!

個人的には「カルドセプト」が気になります。カードバトルとボードゲームの面白さが融合した名作シリーズの最新作。立体になるとカードからモンスターが飛び出してくる感覚とかが面白くなりそうですね。

その他、ニンテンドー3DSカンファレンス2011の詳細は本家サイトにてご覧下さい。
http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2011/index.html


対して、SCEJプレカンファレンスでは当然のコトながらPS Vita関連の新情報が満載でした。発売日は12/17とクリスマス直前。3G版のキャリアはドコモ。定額制の他にプリペイド版も用意。もちろんWiFi版もあり。同時発売タイトルは26本! かなり気合いが入っているようです。
さらにPS3の新色二色(スプラッシュ・ブルーとスカーレット・レッド)も発表。

ただ、ローンチタイトルは数が多い割にはみんなあまり食いついていませんね。とにかくモンスターハンターシリーズが予定されていないのがご不満な様子。個人的には「塊魂ノ・ビータ」に期待しています。

詳しくは公式サイトで。
http://www.jp.playstation.com/psvita/


というワケで、今回の二社のカンファレンスでは携帯ゲーム機である3DS対PS Vitaという構図がハッキリしましたね。今年末から来年にかけて、携帯ゲーム機のバトルが熱そうです。
ただでさえ、最近は携帯ゲーム機のシェアをスマートフォンに持って行かれているので、両者とも負けてはいられないという思いなのでしょう。特にPS Vitaは発想的にもスマフォ側に寄せてきていて、ソーシャルなアプローチも大事にしているようです。

あとはモンハンの取り合い、みたいな様相も呈していますね。それほどまでに人気があるタイトルなのでしょう。

こうやってゲーム業界が活発になるのは嬉しいですね。両社とも頑張って欲しいものです。
とか言いながら、携帯ゲームってあんまりプレイしないんだよね。だって画面が小さいんだもん。画面の大型化を望みます。

あくまで個人的な感想ですが、ゲームを暇つぶしにプレイはできないのですよ。ゲームをするならちゃんと腰を据えて! 電車の中でちょっとゲームをプレイとかはできないんですよ、性分として。あくまで私の場合はであって、そういう人がいても構わないんだけど。
なので、3DSもPS Vitaももうちょっと大きくなって、もうちょっと高性能CPUにして、もうちょっと画素もあげてくれたら嬉しいのだが、それだったら据え置き機でいいじゃないかとも思ってしまうので、まあ今のでいいのでしょうなあ。


さあ、それはそれとして、9/15から開かれる東京ゲームショウ、そして同時にAMショー(アミューズメントマシンショー)も開かれますので、この週末はゲーム方面の新ネタが色々と出てきそうですよ!

2011/09/07

テシタル地上派 011 茅ヶ崎の旅の巻

ストロングレフル!
ああ、ごめんなさい。なんか最近あのCM気に入ってるのよ。
天海ねえさんと浩介さんの二人とも可愛らしいよね。ただ、じゃああの商品買おうと思ったんだけど、いざお店に行ったら商品名が思い出せなかったんだよね。缶チューハイは種類が多いからさ。サントリーの「-196℃ ストロングゼロ」だったんですね。
あと、松本親子の「ゼロの頂点」のCMも好き。

さて、なんの話でしたっけ。そうだ茅ヶ崎だ。第六天神社にお詣りするために人生で初めて茅ヶ崎に行った話ですよね。茅ヶ崎。サザンオールスターズの歌詞の中でしか聞いたことのない街。なんか、湘南にある街。サーファーが多い街。国道一号線沿いに、ひいては東海道沿いにある街。相模川河口にある砂洲に守られた風光明媚な街。ええと、前々回のコピペですんません。
東海道の藤沢宿と平塚宿の間にある街で、相模川の河口砂洲と相模台地で形成されています。湘南海岸の海岸線が綺麗なんですよ。風光明媚な地として昔から愛されていたようです。富士山もよく見えますしね。江ノ島も近い。
東海道沿いにあるってコトはJR東海道本線沿いにあるってコトですから、新宿駅からスパッと行きましょう。どうせなら湘南新宿ラインでね。湘南新宿ラインは実は東海道線ではなく横須賀線を走っており、ココは元々貨物線だったんです。途中で東海道新幹線と併走したりしますので、中々楽しいラインです。コレを使えば新宿から乗り換え無し、約一時間でもう茅ヶ崎駅です。

茅ヶ崎駅から真西に延びている商店街「エメロード茅ヶ崎」を抜けると十間坂交差点で国道一号線、すなわち東海道に出ます。東海道沿いには赤いトタン屋根の旧家が目立ちます。

そのまま一号線沿いに進むと第六天神社があるのですが、その話は前回書きました。ついでにその周りをグルッと回ってみたのですが、途中でネコが現れ、私の足に胴体をこすりつけながら二周回った後、何事もなかったように去って行ったのが面白かったです。懐くだけ懐いてほったらかしかよ!


お詣りはコレで終わったのですが、せっかく茅ヶ崎に来たのですから海岸にも行ってみましょう。第六天神社から南の海岸に向かう道があったのでそれに沿っていきましょう。この辺りは道ばたに道祖神やら稲荷のお堂やらがやたらあったのが印象深いですね。旧東海道沿いにはそういう街が多いようです。

南湖と呼ばれる地域を南にズッと抜けますと茅ヶ崎の海岸です。西浜海岸のちょうど茅ヶ崎漁港がある辺りに出ました。この漁港はちょっと海に向かって突き出した防波堤で囲まれており、釣具屋さんや釣り船屋さんが多いのですが、この漁港を境にして西側が波乗り場、東が海水浴場に分けられているようです。
この西浜に来るまでにも多くのサーファーとすれ違いました。みんな自転車に直接サーフィンボードを取り付けられるアタッチメントを付けて、海水着のまま山側に走ってきていました。つまり、その日の波乗りを切り上げて帰るところだったんですね。
海岸ではざっと20人ぐらいのサーファーが波に乗っており、時々訪れる大波に上手く乗っていましたが、周りの会話を聞いてみると「いやー、今日は良い波だったよ。もう終わったけどね」みたいな会話だったので、午前中は相当良い波が来ていたようです。

そのまま海水浴場側に砂浜を歩いてみたんですが、こちらは逆に波が高すぎて遊泳禁止。夏休み最後の日曜日だったので多くの家族連れが泳ぎに来ていたのですが、みんな波打ち際で遊ぶ程度にとどめていたようです。


しかし、海岸はやはり日射しがキツイですね。遮る物がないから。ここまで直射日光を浴びながら歩いてきた私ですが、そろそろ限界です。木陰沿いに駅に戻るとしましょう。

海岸から駅に戻る途中、茅ヶ崎市文化資料館とか市立図書館とか高砂緑地(川上音二郎の別荘跡)に寄りながら、名高い「サザンストリート(サザン通り商店街)」も歩いてみました。サザンオールスターズの桑田佳祐さんゆかりの商店街として有名なようです。でも、そのまま駅に出たら同じ南口には「雄三通り」ってのもありました。もちろん加山雄三さんにちなんだ通り名です。私より上の世代には茅ヶ崎と云えば上原謙、加山雄三親子だったんでしょうね。


茅ヶ崎駅からまた同じコースを戻るのも癪だったんで、茅ヶ崎駅が始発のJR相模線に乗り、相模川沿いに北上して海老名駅で小田急に乗り換えて新宿に戻りましょう。
海老名市と云えば相模国国分寺跡があり歴史も古く、大山街道、矢倉沢往還などの街道沿いでもあり、また東名高速道路の海老名サービスエリアもありますので、古くから交通の要所として栄えた街です。あと、最近ではマスコットキャラクターの公募で落選した「えびなさん」が話題になりましたね。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1275.html
この海老名駅前が凄い! 小田急海老名駅の東側に開けた「ViNA WALK」という複合施設がハンパ無く広い! どれほど広いかって、園内を機関車型のミニトレイン「ビナポッポ」が走るくらい広い! 一番奥の6番館にあるTOHOシネマズの看板が霞んで見えるほど広い!


なんだろう、郊外型都市として正常な進化を遂げているのだとは思いますが、とにかく広かったのが印象的です。
あと、国分寺にあったと言われる七重塔の原寸復元模型が場違い感を増しているのも面白い。海老名市、侮りがたし!


小旅行気分で行った茅ヶ崎ですが、普通に茅ヶ崎とか海老名とかから東京に通勤している方々も多いのでしょうね。小旅行気分とか言って失礼いたしました。それほどまでに関東は広いってコトですよ。そんな関東を舞台とした「髑髏城の七人」東京公演、いや関東公演も無事に幕が開きました。このまま無事に千秋楽まで突っ走りたいと思います! この関東荒野で知らぬコトなど何もない! 私がな! 特に凸凹に関してはな!

ってコトで、ストロングレフル!

2011/09/02

渋谷駅が!

今日、劇場に行くために渋谷を経由したら、渋谷駅がこんなコトになっていましたよ!


なんだこりゃ!
今までも色々と駅貼りとかされてきましたけど、これは最大ではないでしょうか。思わず慌てて写真を撮っちゃいましたが、周りの人々は特に注意を払っていなかったのが悲しいですな。
で、ハチ公側にはまた別の幕が下がっているんだそうですよ。
なんか凄いですねえ。

とか思いながら渋谷駅を歩いていると、駅ナカにこんな店が!





日清どん兵衛のお店が!
時間がなくて入れなかったのですが、どん兵衛を食べさせるお店なんでしょうか?確かに、最近のどん兵衛はクオリティがかなり上がっていますからね。一度食べて貰えば好きになって貰えるという自信があるからこその駅ナカ店なんでしょう。
いや、ホントに美味しくなってるって! 特にうどん。麺が美味しくなってるんですよ。一度お試し下さい。