2020/02/02

地テシ:131 2019年ってこんな年だったの巻

昨年の12月が忙しすぎて、年が明けたらひたすらボーッとして、気がついたら「偽義経冥界歌」の稽古が始まっていて、そして今や稽古も終盤の私です。明けましておめでとうございますってのも遅すぎますが、今更に2019年のまとめをしておきましょう。もう2月だけど。

あ、その前に昨年12月単月のまとめを。余りに忙しかったのでちょっとピックアップしてご紹介します。
11月から稽古していた「BURAI2」の本番が12/4〜8で、終わった翌日から「麒麟にの・る」の稽古に途中参加(稽古はもう始まっていた)して、本番が12/28〜31。そのまま年越しカウントダウンイベントもやって、終わったのが午前1時過ぎ。楽屋片づけて軽く飲んだらもう3時っすよ。
なんか忙しすぎて、大好きなゲームすら殆どプレイしていないし、というコトは少しはプレイしたんだなというコトもバレてしまうけど、まあそれくらい忙しかったんだなと思って下さい。
なので、観に行きたかった舞台も殆ど見に行けていません。12月で観に行ったのは劇団朱雀復活公演だけでした。いやあ、実に面白かった。全力で楽しませるというのはこのことなんですね。

「BURAI2」も「麒麟にの・る」も同じ12月に上演されて、似ているところも多いのに全く違う印象もあります。どちらも初めての作家・演出家、どちらも初めて出演する劇場、どちらも初めて共演するイケメンが一杯出ている、どちらも短期集中で2ステージが多い(B2が5日9ステ、麒麟が4日8ステ)と共通点が有ります。が!
かたや気鋭の小劇場、かたや伝統の大劇場。かたや上演時間が2時間ちょい、かたや4時間15分超。かたや休憩無し、かたや30分の休憩2回。昼公演開始が2時と、11時。昼夜公演の間が3時間と、45分。出番も殺陣も多くて汗だくの2時間と、出番もセリフも少なくて全く汗をかかない4時間15分。違いの方が多すぎてクラクラします。高低差ありすぎて耳キーンなるわ!
どちらも評判も良く、私も楽しくやらせて頂いたのですが、同じ月に上演されたとは思えないほど違いました。でもまあ、どっちも楽しかったからいいか!

この二本も含めて昨年のまとめをしておきます。自分の備忘録がてら。
舞台は3〜4月に新感線「偽義経冥界歌」2019バージョン、5月が「+GOLDFISH」、7月〜10月が「けむりの軍団」、12月が「BURAI2」と「麒麟にの・る」の五本。
マスメディアはFm yokohama「深夜の音楽食堂」、バラエティ番組「VS嵐」、映画「恐怖人形」。
連載は例年通り、えんぶ誌上の「人物ウォッチング」(柳下大、村木よし子、中谷さとみ、竹井亮介、坂根真美子、須賀健太)と、えんぶ系のWeb連載「未確認ヒコー舞台:UFB」。
イベントではドナインシタイン博士こと川下大洋とのドナ禁「禁断のニッポン」とか、映画「恐怖人形」の舞台挨拶とか、劇団slatstick「La Fierté 」東京公演のアフタートークゲストとか。
チラシデザインではプロジェクトKUTO-10「ふるえて眠れ」と「なにわ ひさ石 本店」とか、ゼータクチク「贅沢地区平成短編集」とか。
あ、「けむりの軍団」では久しぶりに稽古場レポート「アワブロ」も展開していましたね。

そんなカンジの2019年さ。他にも何かあったような気もしますが、まあこんなカンジでしょう。年五本とはいえ、舞台と舞台の合間が殆ど無くてなんだかずっと芝居をしていたような気もする一年でした。大きな怪我も病気も無く、大変ながらも楽しく過ごした一年だったように思います。
特に、初めての劇場での公演が多かったコトが感慨深いですね。地方での金沢歌劇座や博多座はモチロンですが、都内でも紀伊國屋ホールにあうるすぽっとに明治座と、三劇場も初めましての劇場でやりました。これだけ演劇をやってきてもまだまだ出たことのない劇場がたくさんあるんです。まだまだあるんです。まだまだやめられませんね。
 
さあ、そして迎えた2020年の最初は劇団が40周年なんです。そして私は入団35周年なんです。そんな2020年劇団☆新感線 39興行・春公演「偽義経冥界歌」は東京公演がTBS赤坂ACTシアターにて2月15日(土)から3月24日(火)、福岡公演が博多座にて4月4日(土)から28日(火)まで。制作発表もありました。
昨年は大阪、金沢、松本で上演されましたが、今年は東京と福岡に参ります。ちょっとだけブラッシュアップして短く濃くなっております。昨年ご覧頂いた方も、まだの方も、どうぞお楽しみに!