2014/06/27

地テシ:057 「ゲームウォーズ」の巻 前編

みなさんは電車などで本を読んでいて乗り過ごしたコトってありますでしょうか? 本に夢中になってしまって、気がついたら降りるべき駅を通り過ぎていた。そういう体験って誰しも何度かはあるのではないでしょうか。私は何度も何度もありまして、ありすぎてどの本がそうだったかは思い出せません。
乗り過ごすだけならまだしも、乗り損ねたこともありました。本を読みながらホームに立って次にくる電車を待っていたのですが、気がついたらその電車は出て行くところでした。しかも終電さ! 電車って、来たら結構な音がするよ! たくさんの人も乗り降りするよ! ざわつくよ! なのに気がつかなかったんですよね。本に夢中になりすぎて。仕方ないので、すぐに駅前のタクシー乗り場でタクシーに乗ったら、運転手さんから「あれ、まだ終電あるでしょ」と言われ、「本を読んでいて夢中になって、気がついたら出て行くところでした」と答えたら、「高い本代になりましたね」と言われたのはよく覚えています。でも、その時に何を読んでいたのかは覚えていないんだなあ。
なので私は楽屋では本を読まないようにしています。夢中になりすぎて出トチリしたら大変ですから。空き時間に楽屋で本を読む人は意外と多くて、小説や雑誌や漫画など、人それぞれの時間を過ごしているのですが、私はなるべく本は読まないようにしています。のめり込んじゃうから。

あるいはこういう経験は? 私は夜、寝る前に本読むことが多いのです。ちなみに、その時読む本は、昼間読んでいる本とは別でして、つまり昼間持ち歩く本と夜枕元に置く本は別なのでして、コレは単に一々本を取り出すのが面倒くさいというだけの理由です。
まあとにかく、2〜3ページ読んでいる内に眠くなって寝てしまうというサイクルで読んでいるのですが、たまに続きが気になって眠れなくなるコトがあるのですよ。初めのうちはチマチマ読んでいるのですが、物語が佳境に入ってくると面白くなって止まらなくなっちゃう本がたまにあるのです。これは小説に限らず、雑学本や伝記、解説書など、ジャンルにかかわらず気になる本というモノはあるのでして、もう続きが読みたくて仕方が無い、結果として夜を徹して読み上げてしまうなんて場合もありました。
こちらの方は、さすがに書名をいくつか覚えていますね。いくつかだけですけど。例えば高校生の時に読んだ栗本薫さんの「グインサーガ外伝1 七人の魔導師」とか、大人になってから読んだロバート・A・ハインラインの「夏への扉」とかアイザック・アシモフの「ファウンデーション」とかオーソン・スコット・カードの「エンダーのゲーム」とか。他にもたくさんあったのですが忘れちゃいましたかねえ。全部SFなのはしょうがないね。
これらの作品の共通点は、序盤はそれほど気を入れて読んでいなかったコト。初めのうちは数ページずつ読んでいたのですが、中盤から止まらなくなって一気に読み切ってしまいました。初めは電車の中で読んでいたのに、続きが気になって家に帰って読み切ったりもします。最初から最後まで一気に読み切ったことはありませんが、それはチマチマ読むクセのある私に限るのかもしれません。

さてさて、まあそんな読書ペースの私ですから大した量は読んでいませんが、近頃読んだ本で同じような経緯を辿った小説がありました。初めは電車の中でチマチマ読んでいたのですが、途中から続きが気になって、家に帰って一気に読んじゃったってのが。ああ、前置きが長かった。


ゲームウォーズ(上) (SB文庫)
ゲームウォーズ(上) (SB文庫)

それはアーネスト・クラインの「ゲームウォーズ」(SB文庫)です。映画シナリオ作家である著者の小説デビュー作。正直言ってB級SFだと思います。しかし! 私のような昭和ギークの心を掴んで離さない魅力があるのですよ今作には!

ええと、前置きが長過ぎちゃったので、内容については次回。