気がついたらもう三月。気がついたらもう「乱鶯」の東京公演が始まっていて、気がついたらもう「乱鶯」東京公演も残り少なくなってきています。って気がつくの遅いな、俺。ええと、月日が経つのは速いものです。
「乱鶯」は「いのうえ歌舞伎《黒》」というコトでいつもとちょっと違う新感線でして、ネットでの評判をチラッと見たりすると「いつもとちょっと違って新鮮だ」という意見があったり「いつもとちょっと違って物足りない」という意見があったり、まあ要するに賛否両論ではありますが、やっている我々はとても楽しいのです。
古田くんがセンターで、劇団員もほぼ総出演となるいのうえ歌舞伎はおそらく当分は見られないと思います。残りのステージも少なくなってきております。気になっている方は、是非!
そんな公演中の私ではありますが、チラシを作らせて頂いた工藤俊作プロデュース プロジェクトKUTO-10「骨から星へ」を見に行って参りました。
この舞台、久保田浩さんと座長である工藤俊作さんが90分間ほぼ出突っ張りなのね。二人とも私より一つ年下の五十歳。劇中にも年齢に関する言及があり、ああ、彼らももう五十歳かぁとか思いましてね。二人ともかれこれ三十年くらいのつきあいで若い頃から知っているんですが、この二人の佇まいが実に良いんですよ。
そういえば、こんな素敵な大人たちも、かつて若い頃は二人とも「狂気の俳優」と呼ばれていたことを思い出しました。
トシさん(工藤さん)は舞台上のみならず私生活でも奇声を発する怪人でして、盟友である古田くんやじゅんさんからも恐れられていたほどです。
クボッティ(久保田さん)は当たり役である「羽曳野の伊藤」を初めとした「冷静な情緒不安定者」に定評があり、私生活でもどうにもおかしな人でした。
そんな狂気の俳優二人が、実に味のある大人になっていて、なんとも感慨深い気分になった公演でした。特にクボッティの巧さには改めて驚かされました。二人ともなんだか良い歳の取り方をしているなあって。
ちょっと大人な「いのうえ歌舞伎《黒》」を上演している我々としても、まあ歳を取るのも悪いコトじゃないんだなあとか思いながら見ていましたよ。そして、懐かしい関西出身の演劇人たち(先輩とか同輩とか後輩とか)ともたくさん会えて嬉しい一日でした。
「骨から星へ」は、京王井の頭線 駒場東大前駅から徒歩三分、こまばアゴラ劇場にて3/27まで。宣伝美術を担当させて頂いた縁もあって、ちょっと宣伝させて頂きました。チケットはまだまだあるそうですので、どうぞよろしくお願いいたします。
「乱鶯」は「いのうえ歌舞伎《黒》」というコトでいつもとちょっと違う新感線でして、ネットでの評判をチラッと見たりすると「いつもとちょっと違って新鮮だ」という意見があったり「いつもとちょっと違って物足りない」という意見があったり、まあ要するに賛否両論ではありますが、やっている我々はとても楽しいのです。
古田くんがセンターで、劇団員もほぼ総出演となるいのうえ歌舞伎はおそらく当分は見られないと思います。残りのステージも少なくなってきております。気になっている方は、是非!
そんな公演中の私ではありますが、チラシを作らせて頂いた工藤俊作プロデュース プロジェクトKUTO-10「骨から星へ」を見に行って参りました。
この舞台、久保田浩さんと座長である工藤俊作さんが90分間ほぼ出突っ張りなのね。二人とも私より一つ年下の五十歳。劇中にも年齢に関する言及があり、ああ、彼らももう五十歳かぁとか思いましてね。二人ともかれこれ三十年くらいのつきあいで若い頃から知っているんですが、この二人の佇まいが実に良いんですよ。
そういえば、こんな素敵な大人たちも、かつて若い頃は二人とも「狂気の俳優」と呼ばれていたことを思い出しました。
トシさん(工藤さん)は舞台上のみならず私生活でも奇声を発する怪人でして、盟友である古田くんやじゅんさんからも恐れられていたほどです。
クボッティ(久保田さん)は当たり役である「羽曳野の伊藤」を初めとした「冷静な情緒不安定者」に定評があり、私生活でもどうにもおかしな人でした。
そんな狂気の俳優二人が、実に味のある大人になっていて、なんとも感慨深い気分になった公演でした。特にクボッティの巧さには改めて驚かされました。二人ともなんだか良い歳の取り方をしているなあって。
ちょっと大人な「いのうえ歌舞伎《黒》」を上演している我々としても、まあ歳を取るのも悪いコトじゃないんだなあとか思いながら見ていましたよ。そして、懐かしい関西出身の演劇人たち(先輩とか同輩とか後輩とか)ともたくさん会えて嬉しい一日でした。
「骨から星へ」は、京王井の頭線 駒場東大前駅から徒歩三分、こまばアゴラ劇場にて3/27まで。宣伝美術を担当させて頂いた縁もあって、ちょっと宣伝させて頂きました。チケットはまだまだあるそうですので、どうぞよろしくお願いいたします。